毎年わくわくして出かける、倉敷市玉島乙島の戸島神社の秋季例大祭。毎年活気溢れるお祭り。白装束に身をかためた青年団の男子がたくましく思える瞬間。
日曜日の早朝、午前6時30分から朝の「宮下がり」が行われる。この「宮下がり」に向けて午前3時ごろに神社から最も遠い船堀支部の千歳楽が最も早く出発、境内に全ての支部が集合するのは午前5時30分頃。

宮下がりが終わると、それぞれの千歳楽や御船が乙島の街を約10時間以上かけて練り歩き、日が暮れるころに再び戸島神社に集まり、約170段もの石段をかつぎあげ、乙島祭りのフィナーレを迎える。
.....................................

神社から遠い支部から順に千歳楽や御船が各町内に帰還してゆく。。。

救急車出動。。。今年もまたケガ人が出たようだ・・・・。
..................................................................