
海の家をやっている親戚のところでかき氷を注文しました!海の家は大入り満員で商売繁盛~


といった具合でした。海も家族ずれやカップルで賑わっていたので、少し離れた海岸沿いまで移動して広~い海を眺めながら食べました。キ~ンと喉をつたわる冷た~いかき氷で暑さが吹っ飛びました!

小さい頃は海でよく泳ぎました



近年は海が汚れてきたのと、紫外線照射が怖くてほとんど泳がなくなりました。。昔は泳いでると魚が寄ってくるのがよ~く見え、クラゲがきた~~っなんて逃げ回ったり、海ではしゃいだものです。。そんな綺麗だった海もゴミが浮かび、生活排水が流れ出るためか
水がかなり濁っています。。ここではもう泳げないなぁ~を実感した海の日の今日この頃でした。。。

そういえば、昨年『釣りバカ日誌18』のロケ地になったのがここです。ご近所の人もエキストラで出たそうです。
ロケ地探しのため岡山の海岸線を車で走り回って撮影に使える自然の砂浜がある所を探したそうですが、見つけられなかったそうです。。自然の海岸を埋め立てるリゾート開発と反対運動を題材にしたストーリーだったため、自然に近~い砂浜を求めて探し回ったのでしょうね・・・。
小高い所のお寺もロケで使われましたが、ここからは四国がよ~く見えます。瀬戸大橋が開通して20年。今では四国がとても近くに感じます。四国と本土を結ぶいまではなくてはならないもの。。人間ってこんなすごいことやってしまうんだ・・・って思った日が遠く感じます。とても生活は便利になり交通の不便もなくなる。。開発が進むことで海や自然が壊されないでほしいなと願う海の日にあてた今日この頃です。