fc2ブログ
小さな天使たちとのスローな生活です。
親孝行を考えた日・・・。
2010-09-29 Wed 18:00
親孝行って何?ってかん~がえる♪でもそれを考えよう~とする~ことがもう~親孝行なのか~もしれない♪
人志とまっきーが作詞作曲、浜ちゃんが唄った「チキンライス」♪が好きなんよね~(*^。^*)


今月母の誕生日。来月は父の誕生日。今まで親孝行らしいことは何もしてなかったので、何かしてあげたいな・・と思っている。。

弟の嫁さんが旅行なんてどう・・・?と案を出してくれてる。。しかも親兄弟含め全員で温泉旅行どうよ?って・・・。そういえば今まで父と母が一緒に旅行なんてなかったしね・・。

そんな時、たまたま応募していた京都日帰り旅行が当たった!!実はこのツアー、当選者の家族や友達も格安で参加できるのです。。

懸賞品ではありますが(^_^;)せっかくなので、両親に話してみようと思ってます。。。。



        釜玉うどんと天ぷら盛り合わせ

                    『麺蔵人』の釜玉うどん
スポンサーサイト



別窓 | 雑感 | コメント:0 | トラックバック:0
B-1効果ってすごいねぇ~
2010-09-28 Tue 00:00
日曜は蒜山に『ひるぜん焼きそば』を食べに行こう~と計画していた。。というのも、
毎年やってるB級グルメグランプリ☆☆
今年「ひるぜん焼そば好(す)いとん会」の『ひるぜん焼そば』が「第5回B―1グランプリin厚木」で2位のシルバーグランプリを受賞☆したではありませんか!!
同じ県北の津山市の『津山ホルモンうどん』も堂々4位☆

休日の朝、用意してたらゴールデンウイークの時のハンパない渋滞を思い出してきた。。蒜山方面への岡山道は 片側一車線区間が長く続いてるし、こんなに盛り上がってる今。しかも休日だし確実に渋滞するわぁ・・・(ーー;)で、もうちょっと先に延期することにした。結果正解だったw 夕方のニュースで案の定、道路は渋滞で大変な模様だった。。

『ひるぜん焼そば』が普通の焼きそばとどこが違う?っていうと、蒜山高原産の新鮮キャベツと親鶏のかしわ肉を使い、濃厚な味噌ベースの甘辛ダレで味付けした焼きそば。。親鶏のかしわ肉って硬い。岡山弁でしわい(^u^)ともいう。。
けど、歯ごたえよく噛めば噛むほど味わい深い。。私は好き

以前、県北に住んでいた時は、蒜山高原センターがレジャースポットで塩釜の冷泉で美味しい~水を飲んだり、足をつけて水遊びしたりで親しんだ場所。。。初めて蒜山を訪れたとき、ジンギスカンを食べた。。蒜山と言ったらジンギスカンが有名じゃろう。。あと、蒜山おこわとか良く食べた。そこに『ひるぜん焼きそば』が新しい風を吹き込んだ。
そのひるぜん焼そばのルーツは、旧八束村にあった「ますや食堂」が昭和30年代に始めた鶏肉入りの焼きそばらしい・・・。

おっと!!B級グルメグランプリ王者は今年初出場の『甲府鳥もつ煮』だった~。こちらもグランプリ獲得以来、注文殺到らしい。。。

すごい町おこしになって地元の人は喜んでるだろうなぁ~ヽ(^。^)ノ
別窓 | わたし 趣味 グルメ | コメント:0 | トラックバック:0
鞆の浦のポニョ☆
2010-09-27 Mon 01:00
宮崎監督が一人で民家を2か月間借りて滞在し、映画『崖の上のポニョ』の構想を練ったとされる鞆の浦。。
鞆の浦ポニョと龍馬


埋め立て問題で揺れていた鞆の浦も、景観が国民財産だということで埋め立ては差しとめられ、住民の財産と国民にとっても歴史的景観が守られたということでめでたしめでたし。。
仙酔島
                 仙酔島へはいろは丸で5分ほどで着く             
          いろは丸

昔来た時はひなびた港町的な感じがしてたが、元もと鞆の浦は鯛網漁のお祭りが有名で、鞆の浦から船で5分の仙酔島が観光スポット。今年は「坂本竜馬」で脚光を浴びて大勢の観光客で賑わってた。。

鞆シーサイドホテルの1Fの「 三代目作十」の弁天そばで腹ごしらえ。。土曜・日曜・祝祭日限定メニューの弁天そば。
「 三代目作十」弁天そば
こだわりのそば粉100%の十割そば☆ ごまみそ味のラーメンスープ風でピリ辛!いっぱい汗をかいた。
              弁天そば☆
      
 路地裏の先にはでっかい蜂の巣が・・・そこには鞆の浦名産の保命酒のお店がある。。
路地
          深津屋
     宮崎駿監督が「崖の上のポニョ」の構想を練ったといわれる喫茶店「深津屋」

商や
        とうろどう
  金田一耕介シリーズのロケで喫茶「とうろどう」をスタッフが着替えなどに使ったらしい。。。

常夜灯
鞆の浦のシンボルともいえる常夜灯☆常夜燈は、船の出入を誘導する燈台で、鞆では『燈籠塔』(とうろどう)と呼ばれていたらしい。。。
 一人旅の綺麗な女性に常夜灯バックにカメラのシャッター頼まれた。。

    茶屋
豆冨工房でおとうふの旨さ再確認ヽ(^。^)ノ  お土産は生豆冨、のむ豆冨、おから☆☆☆
豆冨豆乳おから
       
                   豆冨アイス
           豆富アイス
            メープルシロップとよく合う☆
別窓 | わたし 趣味 旅行 | コメント:0 | トラックバック:0
秋の夜長を武蔵の国で・・・。
2010-09-26 Sun 23:50
自家製ダレの焼き鳥と、オリジナルらーめんが食べれる『武蔵の国』で談合。

武蔵の国 とんこつしょうゆ


ちなみに宮本武蔵の生誕地は岡山県・美作という説が根づいてるから岡山には武蔵と名のつく店が多いのかねぇ・・・?
だけど生誕地に関してはほかにも異説があるみたい・・。

中学生の頃読んだ本で『宮本武蔵』の生き方を知った。
歴史上、宮本武蔵は、巌流島の決闘で佐々木小次郎をやっつけたことで剣の達人としてヒーローになった・・けれどそれまでには挫折も繰り返している。。。。


昨今の日本・・どうなるのでしょう。。

時代は違っても、競争の場は勝負の世界。剣を抜いたら生きるか死ぬかのどちらか・・・。だからそのまえに知恵を絞る。。勝つためには手段を選ばない武蔵の巌流島での戦法のように遅れて参上するほうが有利ってこともあるし・・・。

品格も守りつつ義を貫く姿勢・・とってほしいね・・。
別窓 | わたし 趣味 グルメ | コメント:0 | トラックバック:0
国勢調査の必要性って・・・
2010-09-25 Sat 07:30
朝早くから国勢調査員の方が来た。皆さんの家にも調査票届きましたかぁ~?
今年来たのは、顔見知りの近所のご主人だった。。丁寧に説明してくれ用紙をおいっていった。国勢調査って、大正9年以来ほぼ5年ごとにしているんだね・・・

プライバシー保護の問題か、今年は封をしておくように言われ、調査員に渡さなくても郵送でも良いらしく返信用の封筒が入ってる。。
説明読むだけで面倒くさ~だけど、、協力しないとね。。。


朝ご飯はスタバのイングリッシュマフィン ソーセージ&オムレツとカフェミスト

スタバでモーニング

イングリッシュマフィンに、ボロニアソーセージ、チェダーチーズ、野菜たっぷりのスパニッシュオムレツをサンド。
別窓 | わたし ライフ ニュースなこと | コメント:0 | トラックバック:0
タジン鍋で煮込んでみた。
2010-09-23 Thu 21:00
今朝は熱いコーヒーが飲みたくなった。。ブラックカフィィ~もう一杯♪(長淵風に)
外はすっかり秋らしくなった。。昨日は“中秋の名月” 雲間に月が見えた。。お月見なのでおだんごと言いたいところだが、満月のようなハタダの“王様のスフレ”を食べた。大雨の後、今夜の月は空気が澄んでとってもとっても綺麗に見える・・・。

先日買ったタジン鍋が煮込み料理も出来るのか?試みた。。

ロールキャベツ

  驚くほど短時間に出来あがり、しかもしっかりと味がしみていた・・・。

     すぐ吹きこぼれるから火力は弱火でね


別窓 | わたし 趣味 料理 | コメント:0 | トラックバック:0
フェットチーネ/ Pasta Frolla
2010-09-22 Wed 22:10
    岡山市新保のパスタフローラに行った。

パスタフローラ

きしめんの様な幅広で太めのパスタでもっちり弾力があるフェットチーネを注文!

様々なきのこと挽肉のフェットチーネボロニアソース
  様々なきのこと挽肉のフェッッチーネボロニアソース

緑色のフェットチーネ☆ほうれんそう入りなんでしょう。。。
温玉を崩してボロニアソースによくからませ、まろやかな味が口いっぱいに。。おいしさがパワーUP!!

パスタフローラ☆
    屋内のテラス席はペットと一緒に食事ができる。。
ワインショップ・自家焙煎コーヒー店が併設されていて、ワインショップには本格ワインセラーがあり、好きなワインを選びパスタフローラで飲むことができます。。い~ねぇ~♪今度は是非ワインも・・。
別窓 | わたし 趣味 グルメ | コメント:0 | トラックバック:0
直島に行ってきた
2010-09-21 Tue 02:00
瀬戸内海に浮かぶ直島(なおしま)に向けて宇野港出発!!
宇野港
宇野港から直島へはフェリーで20分ほど。

宮ノ浦港

宮ノ浦港に着岸寸前一番に目につくでっかい赤かぼちゃ。草間彌生の手がけた赤南瓜のアート☆強烈に目立ってます!南瓜は直島のシンボルだね・・・。
赤かぼちゃ

宮ノ浦港に着くと若者らはレンタチャリで直島散策している。。島のいたるところがアートになってて色んな発見がある。。
移動はバスか車かチャリ。歩きはキツイ。。車で回ってるとけっこう山あり坂ありでチャリもヨロヨロでしんどそう・・・・。
直島には民宿がたくさんある。民家が民宿をしてたり、トレーラーハウスやパオに泊れたり、旅館もあって、もし最終フェリーに乗り遅れるようなことがあってもどうにか宿泊できそうな雰囲気・・。

      釣りがしたくなった。。お~~いヽ(^。^)ノ何が釣れるんですかぁ~~
本村
                何が出るかお楽しみ
    うぅ~ん。素敵な金額とネーミング($・・)/ ナニが出てくるか怖いわw押すに押せない(≧ε≦)

直島を2~3周して宮ノ浦港に戻って車を駐車。ちょっと歩くと人だかりが出来ていた。ここが直島で人気のスポット直島銭湯☆ 現代美術の最前線を疾走する 大竹伸朗が手掛けた実際に入れる銭湯アート "I Love 湯"
直島銭湯
            直島銭湯☆

赤い刺青の男
           ジェームズ・ボンドがお出迎え。。
           赤い刺青の男記念館
赤い刺青男記念館

直島のお洒落なカフェ「Cin.na.mon(シナモン)」で直島カレーを食べていたら、お泊りの予約をしているお客さん来店。なんとシナモンは民宿もしている。
直島カレー

13歳アクリル画ロード
1×8アート海へ続く路地のアート
     空き缶アート


探せなかった黄色かぼちゃ☆帰り際係員さんに場所が島の南側の小さな埠頭と聞いて、フェリー待ち時間、大きな黄色かぼちゃを見に行った。。
黄かぼちゃ

演歌「おやじの海」発祥の地 が直島だったなんて意外や意外!
おやじの海記念碑
    海はよ~~海はよ~♪が流れていた。。。

      「地中美術館」~「ベネッセハウス」見学は今回はスルー。
  しかし直島で一番びっくりしたのは学校という建造物でした。みごとなアート作品です。。

       瀬戸内海の夕焼け

          アートの島『直島』楽しかったです!次はどの島行こうかな・・・。
別窓 | わたし 趣味 旅行 | コメント:1 | トラックバック:0
BAR 河原屋
2010-09-19 Sun 11:00
今年のおやじバンドコンテストで優勝した『河原屋』のマスターにお話を伺ってきた。。
去る9月12日(日)昨年と同じく倉敷芸文館にて行われたおやじバンドコンテスト☆

バンドコン

BAR河原屋のマスターこと河原さんは20歳でプロを目指して上京した経歴があり、倉敷に戻ってからもバンド活動を続けてきた51歳のアマチュアボーカリスト♪大病をして2回の大手術を受け、闘病中の支えになったのが音楽。。「やらなきゃいけないことがあるのさ!」、「つかみとるんだ希望の光を!」・・・・自分を奮い立たせる意味を込めて病床で「生きてくれ」という命の尊さを訴えるオリジナル曲を作ってコンテストに乗り込んだ!!


そしてみごと 優勝!NEW河原屋バンド
優勝賞金10万円を獲得し、飲み明かしたという・・・・。

おめでとうございました~


本日はマスター手作りのボリューム満点☆カニクリームコロッケを食べさせてもらいました。。フードメニューの数々もすべて手作りなんだそうです。。

カニクリームコロッケ
                   オールフリー
                        
      今はマスターも出来るだけオールフリーで。。。私もオールフリーで・・・。
別窓 | わたし 趣味 音楽 | コメント:0 | トラックバック:0
タジン鍋
2010-09-17 Fri 20:00
蒸し料理ブーム到来!!で人気が出てきたタジン鍋☆ 見た目ヘンテコな鍋だけど、野菜から出る水分で調理できる無水料理が魅力の鍋。。

美濃焼、ガラス蓋製や最近よく見かけるシリコン製のものまであって色とりどりでカワイイ。これなら電子レンジでの調理も簡単にできるね・・。それからIH対応のタジン鍋もあった。。。
まぁ結局悩んだ挙句買ったのは、ズバリ!秋らしい赤の陶器製。

タジン鍋

「タジン鍋」は北アフリカ・モロッコ伝統のお鍋。見た目は何かアレに似てる!ハ、ハ、ハ、ハ、ハクショ~~ンと大魔王が飛び出す壺☆☆

タジン鍋で料理

その独特のフタは、素材から出る水分を鍋の中で効率的に循環させるための工夫で、水が貴重な砂漠地帯だからこそ少ない水分で蒸し焼きなどの調理ができ、油を使わなくていいヘルシーな料理が作れるというスグレもの。。
1人前~3~4人前と大きさも色々対応。。



  次回また本場のモロッコ料理も試したいな~。。。。
別窓 | わたし 趣味 料理 | コメント:0 | トラックバック:0
情熱酒場
2010-09-16 Thu 00:00
ド派手な看板が目立つ!1年ぶりの『情熱ホルモン』 O(≧∇≦)O 

情熱ホルモン

ここは炭火七輪で焼くスタイル。やっぱり炭火七輪ならではの美味しさがあるね。。

去年はたくさんのホルモンの種類に驚いて、色々食べてみた。情熱ホルモンは、ホルモン系の焼き肉屋さんだが、ほかの部位のお肉ももちろん揃ってる。

情熱ホルモン☆

一番に大好きなノーマルホルモン注文。つづいてねぎ塩牛タンコレ美味しい!ねぎ塩オススメです。
店員さんおすすめのげたカルビ、やわらかカルビ、牛タンetc.注文☆

         情熱ホルモン★★

情熱ホルモン★
別窓 | わたし 趣味 グルメ | コメント:0 | トラックバック:0
『バイオハザードⅣ』
2010-09-14 Tue 00:00
バイオハザードIV は 3D  今度は東京からストーリーが始まった。。ついにバイオハザードが生まれた日本が舞台か!?と思ったら、アリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)は生き残った人間を探して世界中を旅している。。生き残った人間がいる手掛かりをつかんだアリスが零戦さながらの飛行機で救出に乗り込んだ場所はロス。
アンブレラ社は密かに地下で活動してたんだぁ・・。いったいどこに本拠地を置いてるの!?

Tウイルスで驚異的な身体能力が備わったアリスは自分のクローンを増やし動きも俊敏。日本刀を背中に背負ったアリスはまるで武士のよう。。おまけに手裏剣投げたりするじゃぁありませんか!
アンデッドも進化していて、口から巨大イソギンチャクのような触手出して襲ってくる 気持ち悪ぅぅ・・・ おまけに犬までもアンデッド化しちゃって頭がバックリ割れて凶暴なゾンビ犬になって襲ってくるし・・・デカイ斧をもった巨人のアンデッド、斧がびゅ~んと飛んでくるシーンは3Dならではの見せ場!!おおおっ~てよけちゃった。

今作で、私の好きな俳優さん「プリズン・ブレイク」のウェントワース・ミラーが仲間入り!クレアの兄っていうからこれからもレギュラーだね。。

ラスト、アリスとウェスカーの対決!   目の赤いウェスカーは邪悪さが満ち溢れていてほんと嫌。。




バイオハザード トリロジーBOX(3枚組) [Blu-ray]バイオハザード トリロジーBOX(3枚組) [Blu-ray]
(2008/03/19)
ミラ・ジョヴォヴィッチ

商品詳細を見る

バイオハザード〈廉価版〉 [DVD]バイオハザード〈廉価版〉 [DVD]
(2007/10/03)
ミラ・ジョヴォヴィッチミシェル・ロドリゲス

商品詳細を見る

        
バイオハザードII アポカリプス (1枚組) [DVD]バイオハザードII アポカリプス (1枚組) [DVD]
(2010/08/10)
ミラ・ジョヴォヴィッチオデッド・フェール

商品詳細を見る

バイオハザードIII(1枚組) [DVD]バイオハザードIII(1枚組) [DVD]
(2010/08/10)
アリ・ラーターオデッド・フェール

商品詳細を見る


別窓 | わたし 趣味 映画 | コメント:0 | トラックバック:0
時空を超えた水辺のカフェ
2010-09-13 Mon 01:23
木々のこもれびや水辺の涼しげなせせらぎでちょっとは暑さが和らいでくる。。。
さわやかな自然の緑に包まれれながら遊歩道をウォーキングしながらゆくと水辺にカフェが見えてくる。。。
酒津☆
                酒津

水辺のカフェ

「昭和」の面影の残る民家風のカフェ『三宅商店』でモーニング。
  朝の水辺。ロケーションは最高。。。
        モーニング★
        クロックムッシュorフルーツトーストの2種類
        ホットコーヒーのみお代わりできます!
三宅商店
                   メニュー
モーニング
三宅商店☆
     店内には昭和の家具が置かれ懐かしさが漂う。。
     三宅商店★
三宅商店★★
    水辺が見える縁側でのんびり川の流れを見ながらごはんできます・・。
                  三宅商店2階

        ここは三宅商店2号店☆本家の三宅商店は倉敷の美観地区にあります。。

別窓 | わたし 趣味 グルメ | コメント:0 | トラックバック:0
風の街
2010-09-11 Sat 19:00
「どん」がお休みだったので、「風の街」でお好み焼きにすることにした。

鶴橋焼を注文した。懐かしいな・・鶴橋。どうも『風の街』は大阪発祥で関西風のお好み焼き。。昔は『風月』って名前だったらしい。大阪では有名なんだって・・。なんか浪花の匂いがする。。。。
コネコネ・マゼマゼして鉄板にのせてぇ~。自分たちで観察しながら焼くのって楽しいね。。
鶴橋焼

お好み焼きの“美味しい焼き方”って説明が書いてあって、初めにこだわりかつお節をタップリと振りかけます!ハイハイタップリネ( ..)φ
軟骨焼も
ついでに軟骨焼も鉄板でジュージュー

テーブルに備え付けの砂時計で焼き時間を計ります~片面6分は長すぎるわぁ~
押さえ過ぎは禁物よっ(*^^)v
シビレを切らして4分くらいで裏返しぃ~っと(*^^)v コラコラ
  
       オリジナルソースより甘口ソースで。。マヨネーズをかけて             
          完成~♪
   鶴橋焼完成

          忘れたころに来たよ!くし揚げ 

          くし揚げおまかせ

   まさかこんだけの量、ひとりで食べたりしてませんからぁ~(~_~;)  
別窓 | わたし 趣味 グルメ | コメント:0 | トラックバック:0
敦煌 岡山店
2010-09-10 Fri 22:00
母校の近くにある『敦煌』でランチバイキングした。かつてこのあたりには飲食店も百貨店さえもなかった場所。。久しぶりに訪れたのでウロウロと彷徨った。。


     敦煌の門をくぐると、緑にかこまれたエントランスが続く。。。
       敦煌


      敦煌☆
敦煌エントランス

入店したら、バイキングでよろしですか~と尋ねられた。。お客さんはほぼバイキングなんだろうね・・・。
レジでお会計して席に着く。。
     店内の雰囲気は本場中国さながらのシチュエーション☆☆☆
敦煌店内
     広々した店内もランチ時とあって、すぐに席はいっぱいになった。。けっこう人気ある店みたいね・・・・。
敦煌店内★
単品で注文したいものもあったけど、目の前に広がるこれだけのメニューを単品で注文して食べることを考えれば1100円で食べ放題となれば非常にお得なセット!!
欲を言うなら、焼きたての餃子とかレタスに包んで食べるひき肉みたいなのとか、北京ダックとか、ふかひれスープとか、鮑の・・とかぁ・・おおおお~っと言わせるメニューほしかったっす。。。

  お皿が空くと、すぐ次のメニューが来る出際の良さ。。
  
    濃い目のマーボ豆腐は本格中華でしたゎ。。
ランチバイキング
  最後に食べたチンジャオロースと杏仁豆腐が美味しかったです!
別窓 | わたし 趣味 グルメ | コメント:0 | トラックバック:0
『BECK』
2010-09-09 Thu 19:00
BECKのメンバーが、水嶋ヒロ、佐藤健、桐谷健太、中村蒼、向井理っていうからこりゃ観に行かなくっちゃって朝一で行ってきた。。本日はメンズデーで男の人ばかりかと思ったら女性客がたくさんでびっくり。。
大体役どころはこんなかな・・?って想像してたけど、個性の違う5人は想像を上回るハマリどころでほんとすごい!!の一言。
一見パッとしないどこにでもいるような男子のコユキを佐藤 健。南竜介役は水嶋ヒロ。。そのリュウスケに出会ったコユキはギターを譲り受け、これがキッカケで音楽の世界にハマっていく・・・。練習中、コユキのテレキャスが悪い奴に破壊された時はショック((+_+))
そしてラッパー役の千葉クン役は桐谷健太。性格から何からすべて最高に似てる!ベースの平クンは向井理。うんうん(#^.^#)カッコよか~♪ドラムのサクを中村蒼。そうそうこんな感じ(*^_^*)
真帆役・・う~ん。。真帆に一番近い女優さんだったんでしょうねぇ。。。そして美しすぎるわぁ..佐藤のおばちゃぁ~んwww。

BECKはハロルド作石のコミック。。インディーズ~メジャーデビューを目指すバンド漫画で、聴けない音楽が聴こえてくる感じで結構ハマって読んでた・・。処分してしまったけど、あの感動が再び蘇ってきた。


コユキがメンバーの前で竜介が作ったLooking Backを初めて歌ったことで天性の才能が開花されてゆく。。コユキの声は、作者の意向か?表現はまぁあれでよかったかな。。コミックで頭んなかパンパンに想像してたコユキの声を思い出して聴くことができたよ。。。バンドBECKの先行きは?アメリカは?って感じで終わったけど、映画ではこれでおしまいなの・・・?続編を期待させるところです。。

原作のキャラクターをよくぞ壊さず活かしてくれた~と思ったのは斎藤さん?(^◇^)その変態ぶりはまだまだ映画では表わせないほどのものです。。

別窓 | わたし 趣味 映画 | コメント:0 | トラックバック:0
ぷるんな
2010-09-06 Mon 22:09
よしもとデリバリー開場前に、美観地区のとうふ工房へ行ってみる。。。。
とうふ工房

  餅生地に豆乳が仕込まれているもっちもちな「ぷるんな豆乳仕込み」を試食!
    冷た~~く冷えてて美味しかったぁ~

ぷるんな
    生地はヘルシーな豆乳で作ったわらび餅で、お餅の中にしょうゆだれが入ってる。。
ぷるんな☆
   冷蔵庫でしっかり冷やしたあとは(^u^)きなこをたっぷりかけていただくのです。。
             ぷるんな☆
別窓 | わたし 趣味 グルメ | コメント:0 | トラックバック:0
よしもとデリバリー劇場がやってきた!
2010-09-05 Sun 21:29
『よしもとデリバリー劇場』 がやってきた!今年は倉敷市民会館にて。。
思いっきり笑って暑さを吹き飛ばしてきました!!!

        メンバーはポスターの面々!
     よしもとデリバリーイン倉敷

    ネタあり、トークあり、ゲームありの3拍子揃ったステージ☆

    ☆☆☆セットリスト☆☆☆

モンスターエンジン
「神々の遊び」や「ゴッドハンド洋一」などのコントで、昨年の西日本学園祭キングになった『モンスターエンジン』今日は旅館のほん怖話コントで大笑いさせてくれた(*^^)v

ジャングルポケット
2009年のM1で準決勝進出の『ジャングルポケット』
新感覚のトリオコントで人気上昇中!こちらは昨年の東日本学園祭キング!!
できない生徒のフリをして人を救う~~このネタいいぞぉ~

天津
木村(左)と、超オタクな向(右)との絶妙なコント!向があんなに可笑しい人だったなんて(^◇^)知らなかった~

(ゲーム)

平成ノブシコブシ
ノブコブええなぁぁ~~魚ネタであんなに魚をバカにできるできるなんてねぇ~  よしむらぁ~

パンサー
人気急上昇中の『パンサー』
今日の携帯ネタはすごくよかったぞぉ~~!

大西ライオン
し~んぱ~いないさぁ~~♪の『大西ライオン』もうベテランって感じです!ほんとにし~んぱ~いないさぁ~

フルーツポンチ
やっぱトリは『フルーツポンチ』でしょう~~(^_-)-☆
ウザい人コントで大人気躍進中のフルーツポンチ!今日も村上のウザさが大笑いでした!泣いてもいいづぉぉぉ~
私的には亘が好きですっ!

(ゲーム)

                お笑い大好きさ!
別窓 | わたし 趣味 ライブ | コメント:0 | トラックバック:0
すいかにお塩をかけるのはいやです!の巻
2010-09-04 Sat 01:47
私はスイカにお塩かけない派です。。枝豆にはかけるけどね・・。それから私は冷た~く冷やしたトマトにお塩かけて食べるのが好き!(^^)!

スイカに塩かけて食べると脳がだまされてスイカの甘みの感じ方が強くなるんだっとか言うけど、私の脳はだまされません(-_-)/~~~ピシー! 以前調子に乗ってお塩かけて食べてみたところが、しょっぱぁ~~(*_*; 甘~いスイカがしょっぱくなっただけでした・・・・。

雑貨を物色していてこんなもの見つけました。。”スイカに塩(しょ!)”どうもスイカ専用の塩らしいいです!普通の塩とひとあじ違うかな??
調べてみたら、シーズコアの『スイカの家族』シリーズの中のブランド商品でした。。。モンゴルの湖で採れたミネラルたっぷりの塩だとか・・。塩って海から作る塩のイメージが強いけど、湖からも作ってるんだぁ・・・。

かわいいお父さん、お母さん、お兄ちゃん、妹の4種類のラベルがあるけど、味に違いはない(しょ!)?


☆☆説明書き☆☆

“スイカを切れば家族が集まる”
ツイさきごろまでは日本の各地でこんな風景をよく見かけました。
お父さんが働いて、お母さんが家を守って、子供は元気で、
お祖母ちゃんを大事にする。

夏になればお母さんが『スイカを切るよ!!』と言えば
ゾロゾロと家族が集まりワイワイ、ガヤガヤとやっていました。

そんな家族の再現を願ったブランドです。

バックを固めたスイカ味の『スイカのラムネ』も夏真っ盛りの時期には売れ筋の商品ですね・・・。

スイカ
別窓 | わたし ライフ ショッピング | コメント:0 | トラックバック:0
スノープリンス 禁じられた恋のメロディー
2010-09-03 Fri 02:00
今夜は『スノープリンス』で号泣してしまった。。
時代背景に突っ込みどころは満載でしたが、ジャニーズJr.の森本慎太郎くんの純粋な瞳に“突っ込み禁止”って感じでした^_^;
観るほうも、清らかな心で観れたら。。。と思いました。


~あらすじ~
昭和11年、北国で暮らす少年・草太(森本慎太郎)は貧しいながらも祖父と2人で慎ましく暮らしていた。学校に通えない草太のそばにはいつも秋田犬のチビがいて、村一番の裕福な家庭の少女・早代(桑島真里乃)と心を通わせてゆく。。草太は絵描きになることを夢見ていつも絵を描いていた。ある日、草太は、村にやってきたサーカス団の不思議な青年、萩尾と出会う。萩尾は「心の感じるまま、一番好きなものを描け」と草太を励まし、幻の「夜空色の絵の具」を手に入れた。。そんな小さな幸せも長くは続かず、クリスマスの夜、2人に悲しい運命が訪れる……。


「人を憎んだり恨んだりしてはいかん。自分が哀しくなるだけだ」と草太の祖父(中村嘉葎雄)が最期まで草太に言い続ける。過酷な環境の中でも草太は、祖父の教えを大切にし、周りをねたんだり、憎むことなくまっすぐに生きていきます。。。人を憎むのは良いことではないと知りながら、ぜったい人を憎まない人になることってほんと難しい事だと思います。。。これって現代を生きる自分たちに向けたメッセージなんでしょうね・・・・。

そして草太をとりまく人々が投げかける優しさから私たちはお互いに助けあい 支えられて 暮らしているってことも教えられる。。そんなたくさんの優しさに包まれながらも草太に悲しい運命がふりかかってきて、まだ幼い草太は本当に無力ながらも、最期の最後まで懸命に生きた。。
“今を懸命に生きる”ってことを草太と同じ世代の子どもに感じてほしかったんじゃないかな。。。

早代がおばあちゃんになった現代を演じる岸恵子。歳を重ねてもいつまでも綺麗な女優さんですね・・・・。
ラスト、その岸恵子の祖母の儚い過去の恋を知った孫のマイコが言った「祖母が辛いことがあっても生きていてくれた。それで私もこの世に産まれて今を生きている。だからありがとうです。」がこの映画の一番言いたかった部分なのかな?と思った。。死ではなく生なんだってこと。。。


『おくりびと』の小山薫堂が脚本で、『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』の松岡錠司監督が映像化されたというので、心に響く作品になったんじゃないでしょうかねぇ・・・・。

スノープリンス 禁じられた恋のメロディ [DVD]スノープリンス 禁じられた恋のメロディ [DVD]
(2010/08/20)
森本慎太郎チビ

商品詳細を見る
別窓 | わたし 趣味 DVD | コメント:0 | トラックバック:0
横浜カフェ Lu ta its (ル・テイツ)
2010-09-02 Thu 12:00
ここのパンが美味しいと評判なので行ってみた。看板にパンの焼き上がり11*00となってる!ちょうど焼き上がった時間だ!ワーイ!(^^)!

       Lu ta its

店に入ると右には広々した席が広がる。。左を見たら保険屋さん??店内に保険屋さんがある。保険に入らないと食べれないの?(;一_一)って・・。そんなこたーないいです^_^;

      Lu ta its ★

なぜか不思議な店の作りですが、ここはカフェなので、ランチやケーキ&スウィーツやドリンクが楽しめるよ。ランチは丼ものが主体のようです。オシャレな店内で丼って意外です・・。

Lu ta its パン


まずは人気のBLTバーガー注文☆テイクアウトで!!ベーコンレタストマトでBLT☆

BLTバーガー

焼き上がりのパンも買いました。生地がもっちもち( ^)o(^ )この前食べたベーグルをすんなり追い越すもっちもち感です!!

    カレーパンですがカレーが練りこんでる風のぱんです。真ん中のは唐揚げ!
         カレー味
         中味はひ・み・つのパンは食べてみたら、高菜とツナ入りでしたぁ。
     中味は内緒の
         コレが一番美味しかったわぁ。。。


CAFE 横浜Lu ta its(ル・テイツ)

住所 : 倉敷市新田2757-2
電話 : 086-423-4455
時間 : 11:30~22:00(OS21:30),18:30~完全予約制
定休 : 水曜日

別窓 | わたし 趣味 グルメ | コメント:0 | トラックバック:0
| ぽちたまぁずとスローライフ☆ |