2009-09-27 Sun 00:00
ショップには秋モノがずらり並んでるんだけど、まだもうちょっと夏物バーゲンやってる。
この季節毎日何着ていこーかと悩むんだけど、夏服×秋服な感じだよね・・・。 ショップ店員さんはもう秋モードでおしゃれに着こなしてる。。たまに行く店に行ってみたら、すぐに声かけられた。見てる服すべてに説明入れてくる・・・。 あまり話しかけられると買い物しずらくなって、すぐに店を出ちゃうんだけど、今日話しかけてきた店員さん、まだ20代半ばだと思うけど、落ち着いてて、さりげなくしっかりと説明してくれ、安心できる人だった。。 マネキンが来ている洋服が気になって見てたら・・ 「色違いもあるんですよ!着て見られますか?」と店員さん。 マネキンに履かせてたのスカートだと思ってたらショートパンツだった。合わせて上下用意してくれ早速試着室へ・・・ 「どうですか~?」 「ベルトでブラウジングしたらこんな感じです・・」 すごくイイ感じやん。。 気に入ったんだけど・・予算がねぇ・・・。秋物新作は高い! 迷いながらマネキンに着せてる色違いみて、やっぱりよーく考えてみようかと思ってたら、 店員さん曰く、うちの店は商品がすぐになくなっちゃうんですよ ![]() とお話ししてたら突然 ![]() 後ろのほうから「これください!」って声が・・ ![]() 「ご試着はされますか?」と店員さん。 「いえ、これでいいです!」と客。 ![]() うっそぉ~試着しないん!? ![]() マネキンから脱がせながら小声で、「売れちゃいます、売れちゃいますぅ」と店員さん。 マジで今の人ほんとに買うの?サクラじゃねぇん? ![]() やっぱさっきの店員さんが言ってた事、本当だったんだ ![]() その後・・・私の購買意欲に拍車がかかったのは言うまでもありません ![]() 5分後、ちょっと早い秋冬モノを手に入れ店を後にした私でした ![]() |
2009-09-18 Fri 00:00
私の中でいま一番旬な俳優さんと言えば「小栗 旬」☆☆☆この撮影のため彼はあの素敵な髪をばっさり切って坊主(@_@;)に近い状態に・・・
この映画の原作は芥川龍之介の「藪の中」。映画では、時代も設定も原作とはまったく異なるオリジナルストーリー。 時代は、室町時代末期乱世のとき、次期管領職を約束された名門畠山家の長男、信綱(池内博之)と次男の直光(小栗旬)は、将軍足利義政(萩原健一)から命を受ける。それは、亡くなった大納言の娘、阿古姫(柴本幸)と結婚し、その財産を受け継いだ方を管領職にするというものだった。義政の狙いは大納言の遺産。管領職の地位を弟に奪われることを恐れた信綱は、阿古姫を力ずくで自分のものにしてしまう。阿古姫と一緒になれさえずれば、金塊や地位などいらないと訴えていた直光だったが、兄を敵に回し、阿古姫を奪回する。追っ手を振り切って山道へ逃げ込む・・・・。そこで出会ったのが、大盗賊・多襄丸(松方弘樹)だった。。。。 見えない真実に翻弄され、謀略や裏切りに遭い、地位も名誉も捨てた直光(たじょうまる)がただ一つ守ったものが愛するひと。。 役に入り込んだ、迫力気合十分の小栗 旬を大スクリーンで見れた。 裏切られても、傷ついても、自分の心に嘘はつかない。 それが守るべきものならば、 命を懸けてでも守り抜く・・・のが、たじょうまるのスタイル。 撮影は、みろくの里と、そのちかくの平家の谷で行われたもよう、映画では立派な木がたくさん生えていて、大変な森の中でした・・。 お白州のシーンもみろくの里の中の廃墟になった結婚式場の中での撮影だったようです。スタジオじゃなかったんだぁ・・・。 |
2009-09-17 Thu 00:00
自分が初めてタバコを吸ったのは8歳の時。じいちゃんが吸ってた黄色い箱のタバコの中から一本拝借。興味本位で一口吸ってみたら苦~~い。ペッッ<`~´>こんな美味しくないものなんで美味しそうに吸えるん??? (この一口法律違反ですが、いまや時効ってことでお許しを^^;)
それ以来タバコは吸ってないけど、大人になった今も舌はあの頃のまんまだと思う・・。. 最近煙草の種類がめちゃ多いんじゃない?コンビニで、クールのブーストの8とかなんとか・・・吸ってる人じゃなきゃよーく判んない名前ね。。。 ニコチンを体重60キロの大人の人がどのくらいとったら死んでしまうでしょう。4つから選びなさいって問題 ![]() 1 約60mg(1gの50分の1) 2 約100mg(1gの10分の1) 3 約500mg(1gの2分の1) 4 約1000mg(1g) 正解は1 ![]() ![]() けど、有害物質(ニコチン、タール、一酸化炭素など)の含有量は、主流煙(喫煙者が吸い込む煙)より副流煙のほうに多いらしいから、回りに害があるんじゃん。。 私の周りは女性の愛煙家が多い。。女性は妊娠や出産をするから、 タバコは“百害あって一利なし” だから妊娠を望む場合はやめたほうがいいと思う。 来月出産予定だった20代のお客さんが突然破水して1か月半も早く緊急入院した。 タバコでの影響が早産や流産、低体重児のリスクを高くするので、危険。。 ここらでタバコの税金ぐぐぐ~っと上げれば、確実に禁煙者も増えるだろうし、若い人の喫煙防止にも役立つじゃろ ![]() |
2009-09-14 Mon 22:00
天井が高い、碧い森の店内。。naturalなリバーヴが効いている。。
![]() この日のディナーは碧い森特製カレー☆ ................................................ ![]() 総勢9人が、@25分ほど演奏♪ ![]() アコースティックギターファンの集いを開催してくれてるギターランドのオーナーであり、ギター教室もしている高橋清文さんの『茜色の空へ』のCDが完成した模様です。。 ................................ ![]() ............................................................................................................................................. |
2009-09-11 Fri 00:00
トランスポーター1,2と観たので、3の司令を観にいった。
リュック・ベッソン製作&脚本ジェイソン・ステイサム主演のトランスポーターシリーズの第3弾☆ 毎回登場する数々の改造を加えた愛車のアウディがカッコイイ!そして見どころはカーチェイスシーン、毎回すごい!!って言葉が出てしまうほどすごいですよ! 今回はトレーラー2台にはさまれるシーンで片輪走行で何とかすり抜けたり、走行する列車にダイヴしたりなんかしてもうむちゃくちゃですゎ。 ほんとだったら廃車になってるであろうアウディーがピンチを切り抜けた後もフランクも車ともども不死身です・・・。 そして今回絶体絶命のピンチは、またまた足を洗おうと決意していたのに、気絶したフランクの手首に愛車から20メートル離れたら爆発する罠を仕掛けられてしまったのです。 そのため、依頼品を運ばざるをえなくなったフランク(ジェイソン)は、同じ罠を仕掛けられた謎の美女ヴァレンティーナと依頼品に隠された陰謀に挑むのです。。。 フランクに罠を仕掛けた悪役に「プリズン・ブレイク」のロバート・ネッパーが熱演してますが、インパクトのある彼はほんとに悪役がぴったりですねぇ~ いつも黒のスーツに身を包んでいるジェイソン・ステイサム演じるクールでカッコイイ、フランク・マーティンが、格闘のすえ裸になり、シャツを羽織ってボタンを閉めてネクタイを結ぶシーンなんか、セクシーで洗練された肉体美にぐぐぐっときます。こんなに見事に引き締まった肉体の俳優さんがほかにいるでしょうか・・・・。 女性など興味のないクールなフランクのことをヒロインのヴァレンティーナが好きになってしまい、ついに積極的な求愛行動に出ます・・・がちょっとラブシーンが中途半端で、長かった感じ・・・。 今作では、報酬のためでないトランスポーターをやってるフランクははじめからトランスポーターとしてのおきてを一つずつ綺麗にやぶって命を狙われますが、そこがあっさりして面白いです。 こんなスカッとしたアクションでわかりやすく簡単なストーリーが私は好きです。 |
2009-09-08 Tue 06:00
これいいよ!とすすめられた1本。84年の映画『パリ、テキサス』
『パリ、テキサス』って映画、素晴らしくよかった。哀愁漂うスライドギターと、孤独を感じる乾いた風景が淡々と流れ、美しい映像がマッチしていた。 テキサスの荒野をさまよい歩いた末に意識を失った主人公が病院に担ぎ込まれたシーンから物語はスタート。。。 アメリカのテキサスに実在するパリという地を目指し、金も物も持たず、放浪の旅を続けていたトラヴィス。そこは彼にとって幸福な家庭の終着点とも言える場所で、彼自身のルーツを紐解く場所。そしてこの旅は、自分の中の壊れた何かをとりもどすための心の旅だった・・。 連絡を受けた弟ウォルターは兄を迎えに行き、弟夫婦の家で実の子として不自由なく育てられていた息子ハンターと再会する。はじめは彼を父親として受け入れる事を強く拒絶していたが、幸せの頂点だった頃の8ミリの映像を一緒に見て、だんだんと心を通わせてゆく。。。 4年振りに再会を果たした幼い息子のため、主人公トラヴィスが中古のフォード・ランチェロ58を買い、息子と二人で失踪した妻ジェーンを探す旅に再び出る。。一緒に行きたいと口にしたハンターは、このときトラヴィスを許し、父親と認めた心温まる名場面だと思います。 クライマックス!ついに妻を探し当てたのぞき部屋で、客からは見えないマジックミラーの電話越しに自分の気持ちを打ち明け、ハンターの居場所を.トラヴィスが教えるシーンはすごい極みです。家族がなぜ崩壊に至ったのかが明かされる場面。。 子供は母親と居るのが一番と考えたトラヴィスがとった判断に、育ての親の葛藤や悲しみ、息子ハンターが生みの親と一緒に生活しても幸福が保証されるとは限らないだろう・・と複雑な心境になってしまいます。 愛が深いほどお互いを傷つけてしまい、壊してしまう・・・。この悲しい性がスライドギターの音色で心の奥底にしみこんでゆきます。。。 |
2009-09-07 Mon 00:00
小沢健二って知ってる?って聞かれた・・・。聞いたよな気もするけど・・知ったかぶりなんて出来ないu~m知らない(-"-)
彼の歌う『今夜はブギーバック』が好きだったんよ・・・て聞かされた。。ジェネレーションギャップを感じる。。。 早速You Tubeで聴いてみる。。 日産の新型キューブのCMで流れてる曲じゃが。。この曲聴いたことあるわ。。 TokyoNo.1soulsetってグループとHALCALIがリミックスした♪今夜はブギーバック♪最近話題のアーティストHALCALIが歌うと元気一杯でかわいらしい曲になって新鮮☆ おそ松くん、バカボンパパ、ニャロメ、イヤミ、チ ビ太など、赤塚不二夫アニメのキャラクターとコラボさせるなんて・・・めちゃめちゃキュート!!! HACALIはHALCA&YUCALIのガールズ・ヒップホップ・ユニット♪
原曲の小沢健二×スチャダラパーが歌う“今夜はブギー・バック”ラップ調でどことなしKREVAっぽい。 |
||
2009-09-06 Sun 00:00
丸五駐車場から倉敷センター街に入る途中横の細い路地に目をやると、隠れ家的Barがある。
クロスロード☆どこかで聞いたような名前。気になっていたので入ってみた。 ![]() 入口で靴を脱いで入るとカウンターに沿って掘りごたつ洋式、ざっと20人は詰めて座れそうな席がある。 ![]() ............................................................... ![]() そういえばギターが弾けるマスターってこと思い出した。お願いしたら快く2曲もブルースを弾き語ってくれた・・・。 ロバート・ジョンソンをこよなく愛するマスターは歌う歌もロバート・ジョンソン。。。今宵はアメリカが生んだ伝説のブルース・シンガーであるロバート・ジョンソンの生涯を語ってくれました。。。 ロバート・ジョンソンのクロスロード伝説とは・・・について~ ある夏の日、とある十字路(クロス・ロード)でギターがうまくなるために自分の魂を売ることを悪魔と契約したロバート・ジョンソン。 やがて彼はBluesで名声を得ることなるが、その日から地獄の番犬に追われ、ほどなく契約通り命を奪われる・・・というのが、いわゆるクロスロード伝説だそう。。 一流ギタリストのクラプトンも彼の曲をフィューチャーした一人のようです。 屋号の“クロスロード”もここから・・・・。 ![]() ![]() お腹も空いていたのでおすすめの中華そば☆ ![]() 話を聞いているとブルースを愛しながらも、琉球楽器が奏でる音色に魅了されていたり、繊細に見えて、ハードなスポーツが好きだったりと、独特なマスターの世界感を構築しています。。。 最後に聴かせてもらったのが、ホリー・コールのコーリング・ユー。この曲は映画「バグダッド・カフェ」のテーマ曲でめちゃ大好きだそう・・。ピアノとベースだけのシンプルでムーディな曲で、この曲、過去に聴いたことがある。。
|
||
2009-09-02 Wed 00:00
“ヒマシマンの玉島カレーマップ”にものっていたマークオレ・カフェ。
マークオレ・カフェの日替わりランチ☆800円 ![]() 60席の広々とした店内は明るく開放的。パティスリーシェフが作るケーキの数々や、専門スタッフがいれるコーヒーは本格的で、ランチからティータイムまでほとんど女性客でにぎわっている。 ![]() 今度行ったらカレーを食べます( ^)o(^ ) |
| ぽちたまぁずとスローライフ☆ |
|