2009-03-27 Fri 23:59
3月20日から上映の『ワルキューレ』を観てきました。
ストーリーは・・・。 暗殺計画の作戦コードは「ワルキューレ」。偉大な作曲家ワーグナーの代表曲から名付けられた計画は、世界の未来を左右する重要なカギを握っていた。 シュタウフェンベルク大佐(トム・クルーズ)は、ワーグナーの『ワルキューレ』を聴いた事から、世界の独裁者アドルフ・ヒトラーを完全に転覆させる、ある作戦を思い付くが…。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第二次世界大戦時に実際にあったヒトラー暗殺計画を題材に、トム・クルーズがその計画の中心的人物であったシュタウフェンベルク大佐を演じたサスペンス。 第二次世界大戦下のドイツ。アフリカ戦線で左目を負傷したシュタウフェンベルク大佐(トム・クルーズ)は、“良心”と“忠誠心”の葛藤に悩んだ末、祖国の平和のためにヒトラー暗殺を考えるようになるが、過去の暗殺計画を潜り抜けてきた厳重な警戒に護られたヒトラーを倒すことができるのか・・・・。 ワルキューレ作戦に協力しようとする者と独裁者の権力に屈して作戦を阻止しようとする者が死と隣り合わせの極限の状態の中でスリル満点の挑戦。。。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 結末が結末だけに・・・重たく息の詰まる映画でした。トム様のあのような姿は見たくなかったです。。 ヒトラー暗殺計画の最後の最後だった『ワルキューレ作戦』も通信兵がヒトラー側へついたという裏切りやヒトラーらの作戦会議室が変わった事などから、この作戦が失敗の方向へと向かうことになるのですが・・どこに落とし穴があるか分からないといった作戦の不備にもハラハラ注目です。。 ただこの作戦によってナチス・ドイツの敗戦につながったのだとしたらトム様の死も報われます。。。 心に何が残ったかと言えば・・・一人の独裁者が異常な権力を生み世界に悪夢をまき散らせる独裁政権の恐ろしさと、悪者は悪運が強いんだな…ってことです。。 次は死なないヒーローのトム様を観たいです。。。。 |
2009-03-25 Wed 23:59
WBC優勝でネタも引き続き、、、今夜、侍ジャパンスーパースターが凱旋帰国しました。
今年は縁起かつぎで、定番の“カツ”をよく食べました。 ![]() .................................................. ![]() ☆かつカレー☆ |
2009-03-24 Tue 23:59
普段あまり野球を見ない私ですが、、、今年のWBCは時間の許す限り観戦した。今大会も優勝を祈って応援してました。。ハラハラドキドキの白熱した決勝戦でした。。暗いニュースが多い中、日本の優勝は心から嬉しい。。よかったよかった。
前大会優勝した日本だけに、他国からのマークは厳しかっただろうし・・・チームの中心となって引っ張ったイチロー選手も、当然今回も期待をたくさんかけられ、プレッシャーに押し潰れそうになったに違いない。。。。 そのイチローが最後の最後で打ったぁぁ~流石です(T_T)/イチロー大活躍☆☆☆ 侍ジャパン本当にお疲れ様でした\(^o^)/ 優秀プレイヤーの集まった侍ジャパンの選手たちも、栄光と自信を胸に・・それぞれのチームに戻るんですね。。。 早速イトヨーが優勝セール(キャッシュバックセール)始めるそう。。。経済効果もUPね。。。 |
2009-03-23 Mon 23:59
楽しく通ったリズムアーツボクシングが今回でおしまいです。。。ラストなのですごく力入っちゃって、ジャブまっすぐ、アッパーしっかり引いて、ヒーリングしっかりダウン、しっかり声出して、お腹引っ込めて・・・・ってたくさんのこと思い出しながらやってたら、休憩に入り、体がフニャ〜って感じで力が抜けてしまいましたぁ。。
![]() ![]() マーシャルアーツクラブ専属インストラクターのNamie先生がレッスンする教室が開講予定です。人数集まり次第の開講のようです。。 ![]() 最後に皆で記念写真 を撮りました。。 |
2009-03-22 Sun 23:50
最近はカヴァー曲ってのがやたら多い気がしてる。。この前も職場のラジオで三木聖子さんの歌う『まちぶせ』が流れていた。。。三木聖子の歌う“まちぶせ”はあまり記憶になく、私は石川ひとみが歌う“まちぶせ”に思い入れが深いです。。。
この曲を作ったのは、ユーミンこと松任谷由実さん。 結婚する少し前(荒井由実時代)に作った曲♪ 1996年にユーミンがセルフ・カヴァーしてまたまたヒットさせた。 作詞・作曲:荒井由実、編曲:松任谷正隆 少しでも彼の気を引きたいっていう 純情、純真な乙女心。。。。乙女心は複雑なのです。。 歌詞を深読みしてはいけませんね(>_<) 初代三木聖子~最近は徳永英明がカヴァーしたりして、この曲は長~く愛されてる歌ですね・・・・。 |
2009-03-21 Sat 23:59
出会いと別れの季節・・・。ちょっぴりセンチメンタルな気分になってしまうけれど、たくさんの思い出を胸に、心機一転、新しい未来へ旅立つシーズン真っただ中。。。。
“荒井由美”時代(昭和50年)に書いた不朽の名曲♪ 卒業写真のまま変わらない面影の彼を街で見かけたときに、変わってしまった自分が話しかけられなかった切なさと、彼と過ごした青春時代の思い出を大切に思う気持ちを歌ったユーミンの『卒業写真』 青春時代に別れを告げ、甘酸っぱく切ない気持を歌ったこの歌が好きです。 時代が移っても鮮度を失わないこの歌を私も弾き語ってみました。。 |
2009-03-19 Thu 23:50
お別れ会で利用した、新倉敷駅前の焼鳥屋さん『鳥田金(とだきん)』。 この日までこのお店のこと(きんたどり)だと思っていた私。。。
玉島で美味しい焼鳥屋さんて、「鳥つう」だけかと思ってたけど、鳥田金の焼き鳥はめちゃウマ!!! 鳥のたたきはあまり好きではなかったけど・・・鳥田金のたたきは新鮮でおもいっきり食べてしまいました。。手羽先も香ばしくておススメです!! ![]() 梅酒ソーダ割りを二合飲みました(#^.^#) ホロ酔い・・・ ![]() ![]() 見送ってくれた優しい大将!スパッとした威勢のいい大将です☆☆☆
客席や駐車場が広いので大勢での飲み会におススメです。。もちろん一人でも気取らず行ける焼鳥屋さんです。。 |
||
2009-03-14 Sat 00:00
またひとつ歳を重ねました。。。どんどんおばちゃんになってゆくぅ~~(>_<)って、、、誕生日が来るたび恐怖を覚える今日この頃です。。
歳をとるにつれ失うものがあれば、得るものもあるって事、あたり前田のクラッカー☆ですが、失ったものって、、、最近とくにお肌の具合が・・・とか体力無くなったな~とか。。逆に得たものって・・・大切な友達とか様々な経験ってところでしょうか。。。 Birthday嬉しいか嬉しくないか?って言ったら“嬉しい”と即答。。 タイムリーなメールやメッセージそしてプレゼントいただいて嬉しかったです。。お気遣い本当にありがとうございましたm(__)m 日頃人に対して気遣い出来てない自分を反省してる始末です。ごめんね(__) しかしながら、この歳になってもお祝いをしてもらえるなんて幸せもんです。。誕生日は自分を生んでくれた両親をはじめ、自分のまわりに居てくれている人に感謝しないとね。。 P.S プレゼントは1年中受け付けてますのでよろしくぅ~\(-o-)/ |
2009-03-13 Fri 23:59
深夜のラーメンハウスに飛び込みました。。深夜数時間しか営業しないと言われてる、その名も『兵隊屋』。小耳にはさんだ話では、創業してもうすぐ30年とか・・・。ながっ・・。
やっぱりカレーラーメンでしょ。。。 ................................. ![]() チャーシュゥ~いっぱいのカレーラーメンが出てきました\(◎o◎)/
|
||
2009-03-11 Wed 23:43
今年は2月に入ったとたんキテマス!!花粉(`^´) そしていまがピークです!!!
今年は早くから、チュアブルタイプのローヤルゼリーや甜茶、花粉ブロックのアレルシャット、鼻スプレーetc...で予防してピークに備えていたのですが・・・とうとう花粉ブロックが破られてしまったようです(>_<)クシュン 花粉症の薬を飲んだら治まりますが、眠くなるので出来れば飲みたくないのです。。。 まわりでも花粉症に悩まされてる人が結構いてます。。花粉症に“つくし飴”がいいよ!って聞かされました。。つくしって花粉症を抑えるエキスがあるらしい。。。この“つくし飴”数年前からブームだったらしいのです。。知らなかったぁ。
調べてみると・・・・エキスの効果について研究をしたのは日本大学。もともと同大学文理学部・学部長の島方洸一教授が、毎年行っている趣味の山菜採りで、いつもは採らないつくしを見つけ、調理して食べたのがきっかで、同教授は、それまで重度の花粉症だったのが、このつくしを食べた直後から、その症状がピタリと止まったのだそう。この出来事から、つくしには花粉症の症状を和らげる効果があると確信したというのがきっかけで、その後、漢方薬などの製薬会社(池田薬草)が発売してます。。。 ★花粉症対策にこんなもの見つけました★
今日は土手で見つけたつくしを料理してみました。こんな民間療法が好きなんですよねぇ・・^_^; ![]() ![]() 胞子が飛ぶ前のつくしがほんのり苦味があって美味しい!!! 脱!花粉症になる日はいつくるのでしょうかぁ~\(-o-)/ |
||||||
2009-03-08 Sun 23:50
![]() 福山にある、地中海料理のソテーというレストランです。。周囲をツタに覆われた赤褐色で円柱形の建物。。店の周辺からにんにくの香りが漂っています。。 ............................................ ![]() ![]() 店内はお洒落なインテリア。 ![]() ![]() ![]() メインディッシュ ☆ 新鮮な魚介類とお野菜を使った創作料理☆ ......................................................................................... ![]()
|
||
2009-03-05 Thu 23:50
車でお出かけが大好きなまりお。。
![]() .................................................................................................. ![]() いつもここで寝ころぶので前が見えないよ!! |
2009-03-04 Wed 20:00
パスタフローラは、横浜に本部があるチェーン店で、倉敷店はイタリアンレストランと酒屋さんが合体したお店 になってます。
サーモンとほうれん草の和風パスタをチョイス。。¥790 ![]() ディナーよりランチのほうがお得なんでしょうね…。 私は生パスタよりは乾麺の固さのほうが好き。スープパスタもけっこう好き。 パスタフローラには. ペット同伴でお食事が楽しめるテラス席があります。。。今度は明るい時間に行ってみたいな・・・。
|
||
2009-03-02 Mon 22:05
『7つの贈り物』 (原題はSeven Pounds) あなたなら受け取れますか?
......................................... ![]() 監督:ガブリエレ・ムッチーノ 出演:ウィル・スミス(ベン・トーマス)、ロザリオ・ドーソン(エミリー・ポーザ)、ウディ・ハレルソン ほか 脚本:グラント・ニーポート 制作:トッド・ブラック、ジェームズ・ラシター、ジェイソン・ブルメンタル、スティーヴ・ティッシュ 配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント 世界中を涙で濡らした感動の名作『幸せのちから』のチームがふたたび集結。昨年の夏はウイルスミス主演の『ハンコック』を観た。その演技派俳優のウイルスミスが今度は究極の悲しい映画に挑戦。。 ストーリーは・・・ 過去の事件により心に深い傷を抱えた謎の男ベン・トーマス(ウィル・スミス)は自分を責め続け苦悩の中で、ある計画を立てていた。親友のダン(バリー・ペッパー)にだけ打ち明けられた計画は、見知らぬ7人の他人に彼らの人生が変わるような贈り物をすることだった。そして計画実現のためには、その7人でなければならない特別な理由があった……。 .................................................................................................................................. 冒頭でいきなりウィル・スミスが電話して救急車を呼ぶシーンから。。。 『自殺者がいる。それはぼくだ』??だけどそれだけではよくわからず、ベンの考えや行動が理解できぬまま、フラッシュバックシーンを加えながら話が進行してゆきます・・・。 終盤7つの本当の意味と究極の目的が明かされたとき、衝撃を受けます。。愛する人エミリーに出会い、それでも後戻りできないベンの固い決意に観ているこちらも胸が苦しくなります。。。すべてが終わり明かされる真実にエミリーは心から喜ぶことが出来たのでしょうか・・・これだけでもネタばれになりそうなので、ここまで。。 ラスト泣けますが・・・ハッピーエンドを好む私には、重い映画だったので★★☆☆☆ ![]() |
| ぽちたまぁずとスローライフ☆ |
|