2009-01-30 Fri 18:00
007/慰めの報酬 映画サイトはこちら
![]() 前作の「カジノ・ロワイヤル」の続編で、恋人ベスパーを失ったジェームズ・ボンドが復讐に燃えるといったストーリーでした。。。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「カジノ・ロワイヤル」は原作では第1作目(映画では21作目)のお話で、今回「慰めの報酬」は2作目の話(映画では22作目)。。。若かりし頃のジェームズ・ボンドなんですね・・・・。 前作の「カジノ・ロワイヤル」で新たなボンド役のダニエル・クレイグに出会い、今までのプレイボーイのイメージを払拭したような硬派なイメージを受けた。というのも今までのジェームズ・ボンドという人はボンドガールとの恋の駆け引きをしながら激しい戦いを繰り広げて男性の魅力を発揮していたから。。。これも若かりし頃のボンド設定だったからでしょう。。。若いころは硬派な方だったんですね。ステキ。.:*・゜川n’ー’川η゚・*:.。.ミ ☆ よく考えると第1作での出来事によってボンドが本気で女性を愛せなくなったのかな・・とも思ったりします(T_T) 初めて一人の女性と真剣に恋をして、愛し、一緒に運命を共にしようとした彼女を殺されたボンドは復讐の思いが断ち切れないまま・・・何をするか分からない。。そんなボンドの心の動きを察知したMに「ミッションの遂行は絶対どんな場合も決して感情に流されてはならない」と言われ、任務と復讐の間で揺れるジェームズが見所のようです。。人間味あふれる、けれどいつもクールなダニエル・クレイグがとてもかっこよかったです。。 ラスト!復讐の見返りとして得られる報酬はあったのかなかったのか?といった点に後味の悪さを感じたのですが・・・復讐によって癒しは得られない・・といったメッセージを伝えた感じでした。。 今回は前作に引き続いた『復讐』・・という救われないテーマでしたが、今度はスカッ!!!っとする007を観たいです★★★☆☆ Bond & Vesper again |
2009-01-27 Tue 23:59
『タイタニック』以来11年ぶりの共演になるレオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレットの二人が熱演する映画でした。。
高度成長期の1950年代が舞台で、レボリューショナリー・ロードと呼ばれる新興住宅地に家を手に入れ、子供にも恵まれ、皆から羨まれている フランク(レオナルド・ディカプリオ)とエイプリル(ケイト・ウィンスレット)。 それぞれ自分の置かれた状況に疑問を感じて生活している。安定した生活で、子供にも恵まれていたとしていても、彼らの家庭を満たす幸福感は完全ではなかった。。。 もともと女優を夢見ていたエイプリルは、家族でパリに移住する事を願っていて、それを実行しようと計画する。。フランクのほうは、事務所の若い女の子と、不倫関係を結んでいる。。。パリ移住の計画が進む中エイプリルの妊娠が発覚して、パリ移住の夢が消えそうになり、たびたびふたりは激しく言い合いをし、そのケンカが暴力に発展する。。。夫婦の激しい喧嘩のシーンに子供が存在していなかったのが救いです。。 二人の夢と現実への葛藤と大きな掛けの中で愛がためされる・・といったすごく重いお話なのです。。 タイタニックの二人が共演というだけでも、気になる映画でしたが、タイタニックのように心温まるシーンはなく、最後まで深いテーマで重かったです。。 夢があっても夢に手が届かず諦めてしまったり、変わったり、夢が実現して新しい人生を送る人もいます。。夢は夢なので実現は難しいって思っていますが、もしかして・・・って期待してしまうのが夢なんですよね・・・・。エイプリルは安定した日常を捨て、どうしても人生のチャンスにかけたかったし、フランクにも自分と同じ気持ちでいてほしかった。。身勝手と言えばその一言で片づけられるのだろうけど、彼女はフランクの愛を確かめたかったのかもしれない。。どちらかが相手の言葉に耳を傾け従えば、悲しい結末を迎えなくても済んだのに・・・と思うのです。。。 理想の結婚ってなんだろう・・・って考えさせられるので、これから結婚しようと思っているカップルが観ると “出会った時のこの熱い気持ちがこんなにもろいものになってしまうの” って思ってしまうかもしれないし・・・夫婦で見ると“人は自分の内部に問題がある時、他人を傷つけてしまいがちなこと、身内だから・・・で、相手に言ったりやったりしてしまう醜い事”を問いかけられます。。。 レボリューショナリーロードのサイトはこちらです★★☆☆☆ 61年刊行【リチャード・イエーツ】の『レボリーューショナリー・ロード/燃え尽きるまで』が原作。 |
2009-01-25 Sun 23:59
☆ 新年会に選んだ『木庵』 築80年の蔵を改装した店内は木のぬくもりに溢れています。
落ち着いた雰囲気で食材にこだわった創作料理でもてなしてくれます。。。 この日の昼間はここでウェディング が行われたそうです。。 創作料理・木庵のHP ![]() 木庵エントランス ![]() 生のピアノ演奏。。『雪の華』をリクエスト。。素敵でした!!! ![]() 天井の大きな梁がすごいです。 【ディナーメニュー】おまかせコース ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とろとろ牛タンシチュー ひとつひとつのお皿にもこだわっていて、味覚だけでなく視覚も満足させてくれます。。 ![]() お茶ずけの薬味の数々 ![]() ![]() ![]() |
2009-01-23 Fri 23:59
コミック原作を完全に読み終えぬうちに、、、レイトショー行ってしまいました!(ーー;)
『プライド』は岡山県が誇る人気漫画家・一条ゆかり先生!!のデビュー40周年記念として映画化され、オペラ歌手を夢見て火花を散らす2人のヒロインの物語です。 容姿端麗で、今は亡き、才能のあるオペラ歌手を母に持ち、どんな時もプライドを失わないお嬢様の史緒(ステファニー)と、貧乏で子供よりお金を選ぶ母を持ち、夢のためならプライドもかなぐり捨てる萌(満島ひかり)の性格も生活も正反対な二人がオペラ歌手という共通の夢によって出会い、ライバルとして激しく対立しながら二人とも成長していく・・・・といったストーリー。。。 初めて女同士火花を散らせながら歌うことになった「A Song For You」のデュエットシーンでは、歌のうまさに足から鳥肌が立ちました(@_@;) 歌いながら史緒と萌が互いに実力を認めあい気持ち良く歌い終わるのだけれども、決してその後も仲良く手を取り合うことなくバトルが繰り広げられてゆく。。。プライドを捨てれず好きでもない男性と策略結婚しようとする史緒(ステファニー)と、夢を失うかもしれないのにプライドを捨て嫉妬と憎しみをあらわに暴走する萌(満島ひかり)に恐ろしい女の情念を感じました。。 クライマックスでピアノを弾く蘭丸と史緒・萌3人でのユニット「SRM」で舞台に立ち歌う。。史緒と萌はお互い大嫌いな相手だけれど、二人で歌うと自分の実力以上のものが引き出されることに気づいている二人のデュエットは最高にうまい!! ステファニーは歌手だが・・・満島ひかりは女優さん!でこんなに歌が上手だなんて!!!歌唱力にビックリです。。また鳥肌が立っちゃいました。。 婚約を条件にウィーンに留学する史緒とミラノへ旅立つ萌。。歌だけは捨てたくない二人が周囲の人間関係に迷いながらも、手を取り合うことなく道はふたつに分かれてゆきました。。。 『そんな役に立たないものは捨てました・・・』という萌のシーン。。。生きるためのプライドって何なの?って問いかけるお話でした。。。。。 『プライド』の公式サイトはこちら ![]() 【監督】 金子修介(『あずみ2』、『デスノート』シリーズ) 【原作】 一条ゆかり(『プライド』集英社/コーラス連載) 【出演】 麻見史緒:ステファニー 緑川萌:満島ひかり 池之端蘭丸:渡辺大 山本教授:由紀さおり 緑川多美:キムラ緑子 松島春子:五大路子 麻見総一郎:ジョン・カビラ 東野さやか:黒川智花(特別出演) 神野の秘書:有森:新山千春(友情出演) 星野権三郎:長門裕之 池之端菜都子:高島礼子 神野隆:及川光博 |
2009-01-19 Mon 23:59
今日からリズムアーツボクシング始めました!!インストラクターはマーシャルアーツクラブ に所属するNAMIE先生!!! 小柄の可愛らしい先生です。。
!リズムアーツボクシングはパンチの打ち方、体重の乗せ方や角度など実際ボクシングでやる動作をインストラクターの動きに合わせて同じ動きをするのです。。。たしかに最初は格好よく打つことは出来ませんが、ポイントポイントをインストラクターが丁寧に指導してくれるのです。 だからリズムアーツボクシングが上手になれば、ボクシングジムでシャドーボクシングが出来るそうなのです・・・・・な~んて出来っこないです(T_T) 初めての今日のレッスンはきつかった~。。参加者のほとんどが経験者で・・動きを真似するのが精いっぱい。。。やってる途中で腕や脚が痛くなりヘタリ込みそうになりました。。。 ![]() リズムアーツボクシング出身者から6人の女子プロボクサーも誕生したそうです。。この教室のインストラクターNAMIE先生もアマチュアプロボクサーだったそうです。。。 |
2009-01-18 Sun 23:59
気分が水族館から抜け切れていないのか!? 水中動物がけっこう好きな私は今夜の『どうぶつ奇想天外』に釘ずけ。。
千葉・鴨川シーワールドでシャチ一家を2年9か月にわたって長期取材した記録を放送した!!! 動物写真家・水口博也さんが赤ちゃんを大事に育てるシャチの家族の貴重な授乳の様子を、水中撮影でとらえました!母ステラと父ビンゴの間にはメスのシャチばかりが誕生していて、長女ラビー(10歳)の下に妹のララ(7歳)、その妹の“ラン”が生まれたところからの撮影です。。まさに家族全員での立ち会い出産です!!!生まれた瞬間は尾びれが動かず、自力での呼吸は難しいため、誰かが水面に持ち上げ呼吸を促さないといけない。このとき長女のラビーが手助けして妹を水面まで持ち上げたのです!本能的に仲間を守るといった行為を見ました。。。そのランも元気に育って現在3歳に。。。 ランを手助けしたラビーには新しい家族が誕生しようとしていました。父親になるオスカーとの間に出来た赤ちゃんです。。多くの観客や水族館スタッフに見守られながらそのときを待っています。。。 シャチの妊娠期間は500日だそうです。。人間は十月十日(とつきとうか)でも長く感じられるのに・・・500日とはほんと長いですよねぇ・・・・・。。 初めての出産のラビーに何があるか分からないので非常事態に備えトレーナーさんらはプールの脇から目が離せません。。そしてとうとう観客の前で無事出産に成功!!! ステラとビンゴに初孫誕生です!! 今回の赤ちゃんはちゃんと尾びれを使ってしっかり泳いでいます。。けれど、トレーナーさん達は呼吸をするのを確認するまで安心はできません。。。それぞれの思いが込み上げていました・・・。 ラビーの赤ちゃんはオスの赤ちゃんでした。鴨川シーワールド始まって以来のオスのシャチの誕生です!! ラビーは日本で初めて生まれ育ったシャチなんです。水族館で生まれたシャチの出産は国内初の快挙だそうです!!出産成功率は自然界では50パーセントらしいです。人間だって出産って母子共に健康に生まれて当たり前というわけじゃなく大変なのに、シャチにとってはもっとリスクが大きいのです。。 そして水口さんは再びラビーとその赤ちゃんの母と子の絆のあかし(水中授乳)をまたも写真に収めることができました。。 水口さんが我が子の成長を楽しむ父親のようにも見え、そこには命を取り巻く家族の物語があり、母の愛情というのは何世代にもわたって受け継がれてゆくんだな・・・と感じたのです。。。 |
2009-01-16 Fri 23:59
イタリアンスパが一番美味しいと思ってるお店がココ!!! サブリーナタウンの中にある『一番館』何年も前からここの鉄板焼きイタリアンスパのトリコです。。ミニサラダ付きで620円☆
![]() はじめに、、じゅーじゅーと鉄板で焼ける音で美味しさを感じます。。。昔懐かしい味です。。。 ......................................................... ![]() 熱いうちにたまごをかきまぜます。。。 ............................................. ![]() ![]() 昭和チックな店内の雰囲気。。。喫茶と洋食屋がマッチ☆☆☆入口の冷蔵庫にはケーキがあります。。。
|
||
2009-01-15 Thu 23:59
寒~い((((・_・)夜のPC環境を改善すべくデオデオで特価の電気あんかを買いました。。椅子にちょうどの大きさだったのでお座布団兼用で使っていたら・・・・
........................................ ![]() すっかりまりおに占領されてしまったのでし た( ´・_・`)オマエ・・・ |
2009-01-13 Tue 23:59
福山カルコーサのランチです☆ここは3回ほどランチを食べに来ました。。カルコーサは 洋食とパンのお店です。 元々は洋食のみのお店でしたが店内を改装してパン屋さんも登場!!! 天然酵母のパンが多くおいてありました。
本日のメニューはステーキランチを選択。。 ![]() .................................................... ![]() ![]() スープとパンそしてサラダがあります。。 ![]() ![]() メインデイッシュのステーキ。。ソースが少々濃かった、、。 デザートのシャーベットと珈琲 お店で焼いたパンをランチの途中にも出してくれて、さらにお変わり自由。。。さまざまなパンが少しずつで女性受けがいいと思います!! カルコーサとは、マレーシア語で「親愛なる場所」という意味だそうです。。
|
||
2009-01-12 Mon 23:59
今回のNHK番組の『課外授業 ようこそ先輩』は長淵剛でした!!
この番組は、各界の第一線で活躍する人が出身校を訪ねその専門とする世界と自らの人生について授業をし、後輩の子供たちに熱いメッセージを送るという番組なのです。。 長淵は母校の鹿児島県立鹿児島南高校の3年7組(37人)を訪れ、『心の叫び』をテーマに4日間の熱い授業を行った。。生徒と一緒に運動したり、桜島に行ったり、銭湯へ行ったり、生徒と一緒に作詞作曲をするという授業でした。。生徒の詩に即興で曲をつけたり、就職が決まり、上京していく生徒からの質問に、同じく田舎から上京して、挫折、負けることを経験した彼が行きついた時の心境を語り、「勇気を持って行動しろ!!」を伝える彼のまっすぐな体当たりトークにジーンときました。。思い出の海岸へ女子生徒たちと足を運ぶ。。。もちろん恋愛トークになりました。。『絆』ってね・・と剛。。。糸辺に半と書くでしょう。人と人を結ぶ細い糸が引っ張り合うときどちらかが強く引っ張ると相手が緩める。お互いそうしながら糸が切れないように引っ張り合っていくことなんだよ。。恋も同じこと。。剛の言葉にうな垂れる様にうなずく女子高生。。すでに彼女たちの心を掴んだ剛先生でした!! そして剛の作曲で出来上がった『卒業』という曲。。なんていい曲なんでしょう。。。。高校時代にすでに300曲のオリジナルがあったなんて驚きです!! 彼の後輩たちはすごく大きな思い出を胸に前進して行くのですね。。。。 【長淵剛について・・・】 シンガーソングライター長渕 剛(本名:ながぶち つよし、1956年9月7日 )は歌手、俳優としても活躍しています! 鹿児島県日置郡伊集院町(現日置市)出身。Office REN(オフィス・レン)所属。1977年、シングル『雨の嵐山』で歌手としてデビュー。『順子』や『乾杯』、『とんぼ』、『CLOSE YOUR EYES』などのヒット曲を持ち、俳優としては、『家族ゲーム』や『とんぼ』、『オルゴール』などのドラマや映画出演もしています。血液型はA型。またソロアーティストとして『アルバム初登場一位獲得数12作品』という記録をもっている。またソロアーティストでは井上陽水、槇原敬之とともにシングル売り上げ1000万枚を突破している。 ............................................................................................................... 中学時代、ラジオから流れる『順子』を聴いて、顔も分からないシンガーのファンになった。。。長淵 剛はTV出演は拒否していたシンガーだっため、歌ってる姿をみたのはしばらく後の事だった。。。 2004年8月21日に故郷桜島にてオールナイトライブを決行した剛!!一生に一度しかないだろう・・・このライブに参加した私は剛の中にあるすごく熱いものを感じることが出来た!!! 達成した者が得ることができる『自信』に充ち溢れた剛を目の当たりに出来たのです。。。 今回のこの番組を観て、長淵って人はすべてに全力投球なんだ・・・とあらためて感じたのです。。 |
2009-01-10 Sat 23:59
今年2009年の初歌いはチア・ダウンでのスモールセットでした!!
初歌いの金曜日、1曲目がYOU,2曲目が涙・・・・,3曲目がマスターのギターでWe're All・・・・を歌う。2巡してSweet・・・すべてカヴァー曲。。。音響がめちゃよかった!!!回を重ねるごとに良くなる感じです。。。 思い起こせば、チア・ダウンに出会ったのは3年前。。あれからたくさんの出来事がありました。。。そしてたくさんの引き出しを与えてもらったような気がしています。。 これからもチア・ダウンのスモールセットが続いていくことを祈ります。。(*^^)v |
2009-01-09 Fri 23:59
お正月太りを解消すべく、ジムと屋内温水プールに行きました!! 昨年結構早くにお休みに入り長~いお休みだった市民プールも今週木曜日から再開。。
かなり体がなまっていて・・・脚トレはかなりきつかったです、、、、。結構ヘトヘト。 ジムで軽く汗を流し、プールへ移動。。着替えていざプールへ・・・暑い(・。・;温室みたいに暑い!!! 室温30度、温水30度はあると思われます。。泳ぐともっと暑くなるんだろうなぁ・・・・。 25mプールのほうは大人は私一人。。。。 プールの端っこで、可愛い幼稚園のChildがインストラクターの人と仲良く泳ぎの練習中。。 私ひとり泳ぐコースが貸し切り状態で(ーー;) ゆっくりのんびり平泳ぎをしてました。。。とそこへ 5人のトビウオペンギン?のように次々水中ジャンプで入ってきました!「今日はあったけぇ~」と言いながら。。。 小学校2~3年生ぐらいかな?? 私に並ぶようにクロール背泳ぎとスイスイ泳いで抜かされていきます。。めっちゃかわいい(*^_^*) 私も平泳ぎでついてゆくと・・・・一緒に平泳ぎで並行して泳いでくれました^^;; 保護者様達が待つ窓からはトビウオのように泳ぐ子供たちを微笑ましく見守る姿が映っていました。。。。 今年のプールでの誓いです☆ 『水と仲良く、楽しく、泳ぐ力を伸ばす』・・・・なんか学校みたいな誓いになってしまいましたが。心と体のリフレッシュになるようなるべく今年もジム&プールに通おうと思いました。 |
2009-01-08 Thu 23:59
ジーンズファクトリーに行きました。ジーンズでバギータイプかブーツカットタイプで探していました。。
![]() いつものサイズで2着ほどはいてみると・・・・すごくヤバい感じ(;一_一)このお正月でぽっちゃり体系になったんか!!! それともジーンズのサイズ表示変わった!?? そんなことないっか・・・ そんなとき。。店員さんがこんなのはどうですか??と持ってきてくれたのがD.M.Gのほどよく色落ちしたジーンズ。。 ![]() ブーツカットというよりフレアータイプ。。 今日初めてD.M.Gって名前を知ったんだけれど、児島のデニムメーカーDomingoだった。。、「D・M・G」がレディースで、「SPELLBOUND」がメンズみたいです。はきごこちが良くってこれに決めました。。 加工はリアルな中古加工で、古着の雰囲気がでています。ストレッチを使用していないのが好きなのでデニム本来の素材を生かした仕上がりがイイです。お値段は少々高めの設定でした。。 ドミンゴについて詳しく書かれているサイトがこちらです。株式会社ドミンゴと こちらです。 『Domingo』はスペイン語で日曜日だそうです。このブランド名には「日曜日にはDomingoのパンツをはこう!」という意味が込められてるようです。 |
2009-01-03 Sat 23:50
フリュティエのチョコレートケーキ(ショコラーデン)を食べました。。コレが好きなんです。。
![]() フリュティエのケーキをはじめ、クッキーや焼き菓子の詰め合わせも、とてもきれいなラッピングなので、そのまま贈りものにしても喜ばれます。。手土産はここで買うことが多いです!! ![]() ショコラーデンは日持ちします。。。 ![]() 他のケーキも美味しいです!昼間はランチもできます。。 岡山を拠点に広島・大阪と合わせて10店舗を展開しています。
昨年岡山さんすてに行った時、フリュティエの別ブランドでワッフル専門店の「ワッフルワッフル」をオープンしていた!とっても大きいワッフルでした。。 |
||
| ぽちたまぁずとスローライフ☆ |
NEXT≫
|