2008-11-27 Thu 23:00
11月17日、21日の二日間NHKBS2の沢田研二蔵出し映像とスペシャルをチア・ダウンのマスターに頼まれていた。。のですが、17日を撮り逃してしまい・・・21日は辛うじて録画できました。。CD-Rにダビングしながら、録画映像を観ました。。
21日は『沢田研二~名シーンで綴るジュリーの奇跡~』と題して、ジュリーの名曲を懐かしい場面とともに魅せてくれました。。若かりし日のジュリーは超男前でカッコイイ!!このスペシャルではジュリー本人が“語り”をしているんです!とても新鮮な感じがしました。。選び抜かれたシーンは、どの沢田研二も綺麗で良かったです! その中でも、1977年の紅白のジュリーは最高に綺麗です。。 おしゃれなジュリーは耳にはイヤリング(ピアスではないような?)、トレードマークのほくろにはラメを張りつけています。。細かいところまで・・・流石! 『勝手にしやがれ』では帽子を飛ばすシーンがポイント☆ バックダンサーも皆帽子かぶってますw バックは飛ばさないんだけどね^^; 今年はNHKがたくさんジュリーを取り上げた。なぜここまでNHKがジュリーにこだわるのだろうか・・・。還暦を迎えたジュリーのライブが大成功のフィナーレで飾られることを祈る。。。。。 |
2008-11-26 Wed 00:00
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008-11-24 Mon 00:00
NHKで『篤姫』観たらNスぺです!今回はアレルギーについて興味深いお話でした。。最近ミュンヘン大学で発見されたアレルギーのメカニズムについてです。。一歳までにエンドトキシン(家畜小屋の空気中にある細菌)と呼ばれるものに触れるとアレルギーの発症率が少ないといっているのです。。。私が小さい頃は近くに牛小屋があって、「うしさんを見に行きたい~」ってせがんだものです。。今は家畜小屋はまわりから消えてしまっています。ちなみに、世界中で花粉症やぜんそくが最も少ないのはモンゴルで家畜の世話をしながら生活する遊牧民だそうです。乳幼児期の環境が一生を決める・・・と言っています。
時代の変化につれて、衛生環境が激変していき、家の中でも外でも清潔な環境に身を置くことができるようになってから“アレルギー”と呼ばれる言葉が取り沙汰されてました。。というのも、細菌との接触を幼児のころから親が気をつけてさせなくなっているということ!アレルギーは第一子の確立が特に多いようです。。 下の子(後から生まれた子供)はアレルギーにかかりにくいようです。下の子は生まれた直後から、お兄ちゃんやお姉ちゃんが外から持ち帰った細菌やエンドトキシンに触れたため、早くから体内に免疫ができるようです。 子供は多くの友達や兄弟と触れ合って育つことが大切なんですね。。。。 アレルギーってなぜこんなにたくさん発症してしまったんだろう。。。と思いますが、人間は免疫に守られながら進化していたところに、文明の進化によって戦うべき敵を失ったために、免疫がバランスをくずしてしまったのですね・・・。。小さい頃、、汚いからといって何でも禁止するんじゃなくてある程度見逃すことも必要なんじゃないかな。。 |
2008-11-19 Wed 23:50
お友達AKiちゃんの長男 “平成20年5月31日生”★以前の記事はこちら★も、もうすぐハーフバースディーを迎える。。。
パパもママも初めての子育てで、大変だけど毎日が楽しい様子。。 生まれたての頃。 ![]() スクスク育った最近の太一くん ![]() 成長するにつれて目が離せなくなりますね。。。 ![]() |
2008-11-17 Mon 19:00
日曜日『チア・ダウン』へおじゃまする。。金曜のライブ録音が不調だったので、マスターに一発録りで録音をしてもらった。。U.Mくん高松LIVE土産の瓦せんべいをほおばっていたら・・・その後あっというまにマスターの作業でYou TubeにUP出来た。。。
|
2008-11-16 Sun 12:00
お気に入りの服がどうしても着たいまりお。ムキになる ウー c(`Д´c)
TVも気になる・・・アッ( *゚д゚) |
2008-11-15 Sat 23:59
たっぷり飲めたね。。(´д⊂)‥ハゥ |
2008-11-13 Thu 23:59
11月13日(木)笠岡・萌に『鬼頭つぐるさん』が現れた。“脱男祭りツアー”を今年になって始めた鬼頭さん。今年最後のROAD TO九州ツアーがここ萌から始まった。。 ★セットリスト★ 1stステージ 午前6時のRag Time 扉のむこうへ ダンシングオーライ ペーパームーン 夢で逢いましょう 悩みがないのがおいらの悩み 食っちゃ寝 雨に唄えば(鬼頭バージョン) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2rdステージ 川を越えてゆこうよ 気の持ちようさ 六辻水辺公園 メルセデスベンツがほしい ジャスト ア ジゴロ SINGER DRIVER ちゃらんぽらんでへっちゃら ひらきなおりのブルース Monkey Stompin` うちへ帰ろう オーバーザレインボー グリーンココア ![]() |
2008-11-11 Tue 23:00
|
2008-11-08 Sat 23:00
~残された言葉~
11月8日(土)はギターランドのオーナー高橋清文さんのライブだった。。インストと弾き語りのMixで高橋オーラたっぷりのライブでした。 ☆セットリスト☆ 1stステージ 明日に向かって 潮風のメロディー 永遠に tokimeki 秋の風 ・・・・・・・・・・・・・・・ 岡山の“松山千春さん”登場♪ 千春を熱唱~ ラスト曲でサプライズ☆ ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2stステージ 残された言葉 Rocking Chair あなたに会えてよかった 星のセレナーデ 空をみつめて 茜色の空へ 夢の中 (アンコール曲) スタートライン(アンコール曲) ![]() |
2008-11-07 Fri 23:59
月一のマジック部会があった。。集まったプチマジシャンからネタのある人が披露する( ゚Д゚)ノ ---===≡≡≡ 卍 シュッ!。。持ち寄ったネタの品評会が延々と続く。。新しいネタをやってみては一喜一憂する。。。なかなか思うようにはいかないね・・。人を驚かせるのは難しいなぁ・・・と思うのです。。
市販のマジック道具は、大体が手に取って見ればすぐにタネがわかってしまうものばかり。。。しかし、見せてはならない部分を、いかに不自然さを感じさせずに隠すか!そこがポイントなのです! まだまだ私はマジック道具に頼るばかりで、テクニックはお粗末そのもの(ーー;) 将来は、歌って踊ってギターを弾くマジシャンになって老人ホームなどで見る人を楽しませる。。。そんな事が出来たら(σ´□`)σ・・・が夢なのです。。 『朝風まり』をめざせ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄)ナヌッ? |
2008-11-06 Thu 23:00
レディースディーのレイトショーに行きました。7月のフジテレビの『ホームレス中学生』のドラマでちょっとウルウルきたことをブログに書きました。。映画化されることも分かっていたのでその説明もちょこっと。。。そして今月封切りになった 『ホームレス中学生』 を観ました。。
ドラマでは、麒麟の田村くんにそっくりの男の子が「田村裕」役でしたが、映画はWaTの小池徹平くん。彼は実際は22歳。。さすがに実年齢よりも10歳下の中学生役は・・・それにキレイなあの顔立ちから・・・いかに貧乏くささをだすんだろう・・・、そんな期待や不安も童顔なのが幸いしてか中学生のたむちん役をすんなり演じきった。。 ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでグランプリを獲得後、ドラマ“ウォーターボーイズ”“ごくせん”“医龍”“シバトラ”等数々のドラマに出演、今回の映画は3本目の主演だそう。。「田村裕」役は麒麟の田村氏から指名があったということです! 今や誰もが知ってるあのストーリー。。。 お笑い芸人の麒麟の田村裕が中学生にして住む場所を失い、家族と離れ、ひとりで近所の公園で寝泊りするようになった日々を描いているのですが、ストーリーを一応熟知している私ではありましたが、やっぱり今回も感動して泣いてしまいました。。グググっときたシーンでは・・ハトにパンのミミをやるおっちゃんに、空腹で倒れそうな田村がパンを分けてもらうシーンなのですが、、おっちゃんは当然ハトに餌をやるものと思っていたら・・・パンに夢中でほおばる田村少年の姿を見て、悟ったおっちゃんは袋ごとそっと置いていくシーンです。。。そこがまたスローモーションなんですよね(=≧o≦) その後も変わらず空腹でへたり込んでる所で会った友達に、とうとうご飯を食べさせて~と言ってしまうシーン。一人で頑張ってた田村少年ももう我慢の限界だったのでしょう。。。友達の家に行き、ただならぬ事情を察したお友達のお母さん(太っ腹お母さん演じる田中裕子)がお風呂を用意してくれ、お腹いっぱいご飯を食べさせてくれます。。4人も子供がいて家族やっと生活している様子なのに、とっても他人に温かい家族なのです。。帰ろうとする田村少年に事情を話したら、ここにいてもいいと、兄弟3人が一緒に住めるよう働きかけてくれます。。 そして、やっと3人で生活できるようになったのに田村少年が家出をします。。早朝警察までお兄ちゃん役の(キングコングの西野)が迎えに行き、無理をして夜明けの牛丼を食べさせてくれ、3人が一緒でないとがんばれんのや~と田村少年を突き飛ばすシーン。。ウルウルです(T_T) 隣近所の付き合いが希薄な世の中で温かい手を差し伸べてくれる人がいることや、毎日の生活に感謝することも忘れ当たり前のように生活している毎日・・・ もうちょっと、“今ある幸せ”にに感謝しないとね。。。と思った映画でした。。。。 |
2008-11-02 Sun 15:00
11月1日(土曜日)から、あんこめぐりラリーを始めました!事の発端はU.Mくんのあんこめぐりの話からでした。。。倉敷あんこめぐり実行委員会が、10月18日(土)から『備中・倉敷あんこめぐり』というスタンプラリーを実施しているという話です!
備中地域のあんこの名店を回ってもらおうと、呼び掛けに応じた40店をパンフレットで紹介!パンフ内には~まんじゅう、もち、もなか、ようかんなど、あんこを使った多彩な菓子がずらりと並び、商品名と写真、特徴などの一言PRなどを記載しています! スタンプラリーについては こちら!あんこめぐり を見てください! パンフレットは、スタンプラリーの台紙にもなっていて、スタンプを集めると抽選で、オーダージーンズや宿泊券、商品券などが当たります☆! まずは倉敷市内から~と思ったのですが、市内の紹介店舗が一番多いので、まずは玉島、水島からラリーを始めました! 【玉島地区】 『良寛庵ひらい』の良寛てまりとてまり餅。。良寛てまりは栗一粒が上用饅頭(餡に上用粉、つくね芋、砂糖を混ぜた皮で. 包み蒸し上げた物)で包まれています!餡はこし餡でうす味です。『良寛庵ひらいは』和菓子のほかにお餅や赤飯等も作っていて、お正月や冠婚葬祭にも利用されています。こちらには年に数回は足を運びます。。写真左側、良寛てまり一個158円。 ![]() ![]() ![]() 『玉井堂本舗』は玉島通町商店街の中にあって水の谷様饅頭がおすすめ。あんは粒あんです。お餅を軽いウエハースで挟んでいます。。水の谷様の由来は、昔玉島は高梁の領地で備中松山藩主の水谷氏が三代にわたり玉島の港と町を整備したところから・・・。水の谷様一個137円。 ![]() ![]() 『甘党の店やまと』は玉島では有名のおはぎやさん!知る人ぞ知る、かなり美味しいと評判です!昔ながらの味を大切にしています。。おはぎ一個なんと!60円★ ![]() ![]() 『和菓子やや』は良寛さんの玉島ゆかりの和菓子を作っています。良寛餅がこちらのおすすめ☆一個80円でお安い!売場では凍っていて30分後に食べられる麩まんじゅうが美味しかったです!一個150円です。 ![]() ![]() ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【水島地区】 『キューキンドー』の泣菫饅頭(きゅうきんまんじゅう)は皮が少々固くクッキーのような香ばしさがある。。中はこし餡で紅茶や緑茶にも合いそうです☆一個120円です。 ![]() ![]() 『清正堂(きよまさどう)』のおすすめは自家製餡で作った「水島港」です☆餡はこし餡で昔ながらの味といった感じです。甘くて、味は大手まんじゅうに近いです☆昭和32年頃から一代目が作り始めたという「水島港」という伝統ある和菓子です☆一個110円です。 ![]() ![]() 水島地区のトリは『弥生堂』。大納言小豆を使った粒あんが大きい貝の形をした皮の中に詰まった「源平最中」がおすすめです。一個140円です☆ ![]() ![]() ![]() 『弥生堂』さんは和菓子のほか、カステラやロールケーキ等も作っています☆ スタンプラリーは来年21年2月28日(土)までで、結構長い期間でラリーできます!!ゆっくりと回れそうです☆☆☆ |
2008-11-01 Sat 20:00
関口照生写真展のチケットをC.Dのマスターにいただいていたので美観地区まで足を伸ばしました。
写真展の場所は美観地区内の加計美術館という場所でしたが、柳橋の袂にあって、 今まで前を何回も通っていたのに、気づかないスポットでした。。。 ![]() ![]() 一年中クリスマスの店 Father Christmas に行きました。 ![]() ![]() クリスマスグッズ買いました♪ ![]() ![]() ![]() ぜんざいを食べてかえりました♪ ![]() |
| ぽちたまぁずとスローライフ☆ |
|