2008-10-31 Fri 23:59
寒くなってきました。あったかいものが美味しく感じる季節となってきました。今日はスーパーのこの秋初(`^´)「やきいもぉっっ!」を食べました。。毎年、秋が深まると定番のアナウンスとともに小型トラックの焼きいも屋さんがやってきます。。今年も小型トラックの焼いも屋さんを発見しましたが、ものすごいスピードで通り過ぎてゆきました・・・。あぁぁぁ・・・・。今日食べた焼いもはアツアツホクホクで美味しかったです。
![]() 焼いもちゃんで、心も体もあたたまったところで・・・。今夜は C.D へギターランドの K.Takahashiさんと共にお邪魔しました!Takahashiさんのギターを2曲聞かせていただきました。とても懐かしい曲でした。。 C.DのマスターとTakahashiさんで音楽談義が遅くまで繰り広げられたのは言うまでもありません。。。 スポンサーサイト
|
2008-10-29 Wed 22:00
|
2008-10-27 Mon 22:30
仕事の用事で福山に向かう。。昼前に到着。雑用をこなし、数人でお昼ごはん散策に。。。ハンバーグ、くるくる寿司、お好み焼き、焼き肉・・と候補が上がりお店を探していると・・・お昼の営業をしていないお店が多い・・・なんで??うどん、そばならどうだ!!って探していると手打うどんの杵屋を発見<(`^´)>お腹がすいていたので飛び込む。。
![]() 手打ちうどんの杵屋はここ とんかつを濃い目のツユと半熟卵でとじた『かつだきセット』を食べました。。濃い目のツユが真っ黒なのにはびっくりしました(@_@;) ![]() JR福山駅構内が大改造され「サントーク」が さんすて (サンステーションテラス福山)にリニューアルされていて以前の「サントークよりも洗練されて綺麗になってる。。ブラブラ一周して帰路に就く。。。 |
2008-10-26 Sun 23:00
高校野球を見なくなってもう何年たつだろう・・・・・。高校野球は地元意識を嫌でも感じさせてしまう競技です。。そんな高校野球を今日は偶然に見ることが出来ました。 というのも、市民プールのジムへ、マッチョムキムキ(BECKの斎藤さん風w)を目指す方と向かうが大会で封鎖、仕方なくマスカットジムへ向かうと、何やら車がいっぱいで騒然としたムード。。聞くと、高校野球やってるって!ジムは受講後に使用可になってて今日はできそうにない・・・というわけで、マスカットスタジアムで高校野球を観戦することにしました。。マスカットスタジアムに入るのは今日が初めてなので何かワクワク。
開星対新庄の試合のときに入場。。地元倉敷工は作陽と対戦で倉敷工12-5作陽で終わっていた。。スタンドからの応援合戦が眩しかった。これぞ高校野球!!って肌で感じることができた。。 野球ルールに詳しくない私ですが、高校生の中国大会出場をかけての熱戦には清々しい風を感じました。 勝ち残った倉工には是非とも甲子園へ行ってもらいたいものです。。 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 夕方から戸島神社のお祭りに向かう。。乙島まつりって。。。こんな感じです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008-10-24 Fri 23:59
友人のHちゃんとお茶しに行く店はだいたいがここ。。。何か食べると言えば、だいたい私はツナサンド、Hちゃんはシナモントーストかピザ。。。と決まってる。
![]() バージニアライトをこよなく愛するHちゃんはなぜか温かいドリンクを飲むことができません(・へ・) 真冬でももcoldドリンクばかり。。。 ![]() ![]() 大好きなハリセンボンの色紙が・・・(;一_一) よしもとデリバリーか・・・はたして三丁目劇場に来たときの??? |
2008-10-23 Thu 23:59
![]() 製作総指揮/スティーヴン・スピルバーグ、エドワード・L・マクドネル 監督/D.J.カルーソ 出演/シャイア・ラブーフ、ミシェル・モナハン、ビリー・ボブ・ソーントン、 ロザリオ・ドーソン、マイケル・チクリス、アンソニー・マッキーほか またまたレディースデイ♪行ってきました。 インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国の監督スティーブン・スピルバーグの作品に、またもスピルバーグの秘蔵っ子とも言われている、シャイア・ラブーフが今度は主演に起用されている。 彼の頼りなさげな雰囲気がストーリーの中で、本当の強さ、男らしさをちゃんと持っているんだ・・・というギャップが彼に相当の魅力を与えている。。。 『イーグル・アイ』公式サイト ![]() ![]() コピーショップの店員ジェリー(シャイア・ラブーフ)とシングルマザーのレイチェル(ミシェル・モナハン)にかかってきた一本の電話で二人の平凡な生活が一瞬にして激変する。全く面識のない二人の、愛する大切な物を盾に、アリアという謎の人物に監視されながら、秒刻みに過酷な指示を与えられてゆく。常に絶体絶命の危機にさらされながらも、恐怖と闘いながら指示を全うしてゆく。。。 なぜこの二人だったんだろう・・・?何の目的のために選ばれ、追い詰められなければならないのか・・・・を考えているうちにだんだんと目的達成の意味が一つにつながってゆく。。。。観ているこちらも、不安と恐怖に押しつぶされそうになる。。。カーアクションに目を覆う場面もあり、最後まで息つく暇を与えない予想不可能な展開に、命をかけてアリアの指示に立ち向かおうと戦いに挑む二人の姿に感動します。。クライマックスの場面では息を呑みます。。 |
2008-10-21 Tue 18:00
まりお~かくれんぼするよ~(^◇^) フムフム。。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハイ。あきらめモード。。。。 |
2008-10-20 Mon 23:00
土曜日、TBSの“王様のブランチ”の【コミックランキング】ではじめて『BECK』を知った。作者の「ハロルド作石」さんのインタビュー並びに作品の紹介から~。。。
漫画では珍しい音楽ネタをメインテーマにした作品で、今年8月17日に最終巻34巻が発売された。長い年月をかけての連載を終えたハロルド作石さんのお部屋にてインタビューをして、連載を終えた今の気持ちや連載中のエピソードなどが語られた。。TV見て是非!!読みたくなって本屋で探そうと思ってた矢先。。。Book・Offで『BECK』を見つけ、TSUTAYAポイントを使い果たし10巻までとりあえず買ってきた。。 『BECK』アニメサイト ![]() まず一巻をイッキ読み。。平凡な毎日に不安を持っていた、主人公の14歳の田中幸雄(通称コユキ)は謎の人物・南竜介との出会いによって音楽の世界に入り込むことになる。。。といったストーリーのはじまり。。竜介が飼っている、不思議なツギハギだらけの犬の名前がじつは『BECK』なんですヨ・・・。さぁ、これからどんな展開になってゆくんでしょう。。。。つづいて2巻を読みまーす。。。ハマッテしまいそうな予感が押し寄せてます・・。 ![]() 本屋さんにはTシャツ付きの限定版が出ていました。。ほしぃ・・・・(ーー;) |
2008-10-19 Sun 23:00
|
2008-10-18 Sat 22:00
産卵して24時間以内の鶏卵のみを使った、すべて手作りの『うぶこっこや』 のプリン。。そんな新鮮な卵を産むにわとりちゃんも、エサには海藻や胡麻を中心とした植物性飼料、飲み水には人間の体に良いとされている電子マイナスイオン水を与えて、空気管理や、卵はいつ・どこで・どんな鶏が産んだのかなど徹底的に管理されてるんです!
玉島にある 【のだ初】という会社がされている『うぶこっこ家』はたまごやプリンのほか、シュークリームや卵かけごはん用のお醤油や鶏肉を使ったお惣菜。お昼はランチ。ぶったまごはんは終日OKみたいです! ![]() ![]() 卵型のケースに入ったプリンは2種類。たまごぷりん(写真左)となめらかプリン(写真右)別添えのカラメルソースをかけて食べます。卵+砂糖+牛乳(なめらかは生クリーム)のシンプルな手作り。。 ![]() 純粋で素朴なミルクセーキを作ってもらえます♪ |
2008-10-14 Tue 23:00
Yさんに原田真二のDVD(2005 LIVE IN 岡山)を借りて観た。彼の現在の活躍を観て胸が小躍りした。。くるくるのカーリーヘアでハスキーボイス、そのうえ甘いマスクの原田真二に出会ったあの頃。。おマセな小学生だった私は、ブラウン管の中の彼に恋しました。。白いピアノで弾き語る彼はまるで王子様みたいで、真新しいPOPなサウンドがカルチャーショックでした。その後、好きな雑誌を買うのもしばらく我慢しておこずかいを貯めてふぁーすとアルバムを買ったのを覚えてます。そのアルバムも仲良しだったEちゃんに貸して、結局返ってこなかったのです・・・(T_T) 学校の帰り道、原田真二を合唱したEちゃん~今いずこぉ~♪☆ふぁーすとあるばむ☆古道具屋に行くたびに探してますがいまだに見つからないです。。。
彼の数々の曲の中で『シャドーボクサー』や『タイムトラベル』が好きです。 原田真二は吉田拓郎の立ち上げたレコード会社「フォーライフ」の新人オーデションで選考段階では不合格だったにも関わらず、拓郎が注目してその後18歳でデビューを果たしたという経緯があります。 ヒット曲を飛ばし、3年ほどでアイドルの仮面をはずしてTVから消えてしまいました。彼の発表する曲が売れなくなって・・、彼がやりたい音楽の方向性やこういうミュージシャンなんだという事を理解してほしいと悩んでいた時期だったと後に彼は語っています。。 |
2008-10-11 Sat 00:00
10月11日sat. DAIGO トークショー open12:00 start12:30 PLACE 川崎医療短期大学体育館 に行ってきた。
トークショーの会場の様子は DAIGOオフィシャルブログより 見れます! ![]() ![]() 志村どうぶつえんで4か月にわたり、親代わりとなって育てていたぺんぺん(本日さよならダイジェスト!とうとうお別れの時がやってきました)のお話や、いいとものレギュラーになった事や、BREAKERZ 3rd SingleCD発売の事やフォト&エッセイ発売の話 で盛り上がりました! ☆☆☆ DAIGOは母方の祖父が政治家の竹下登元首相で、おじいちゃんネタで視聴者の心をとらえる^^。『金髪に染めた時にぃ~おじいちゃんブル~入っちゃって、赤とかオレンジに染めたらどんどん溝が深まっちゃって~』ってなんて楽しいフレーズがいっぱいあって楽しい! 2003年、DAIGOは☆STARDUSTとしてメジャーデビューして2007年に音楽活動の拠点をビーイングに移籍し、3人組ロックバンド『BREAKERZ』結成とともに『DAIGO』に改名して活動を開始。現在に至る ☆☆☆ ういっしゅ(V)o¥o(V)がトレードマーク♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008-10-09 Thu 00:00
Seattle's Best Coffee
シアトルズ・ベストに初めて入りました。ゆったりした席の配置で、仕切りがあって長時間でものんびり出来そうな場所です。インテリアも内装も落ち着いてて雰囲気的にイイ。シアトルズ・ベストの発祥の地はやはりシアトルなのですね!店内の雰囲気はシアトルチックな演出にしているのでしょうか・・・。 ![]() ![]() カプチーノ&あんクロワッサン ![]() |
2008-10-08 Wed 00:00
実家で見つけて持ち帰った“ASTRO WARS”(ギャラクシアンゲーム)が結構楽しめる!昔、蛍光の光が綺麗で、布団の中や、弟と二人で押入れに持ち込んで遊んだりしていた流行ゲームだった。
エポック社が発売した、FL式(蛍光表示管)ポータブル電子ゲームで当時人気のあった「スペースインベーダー」の頃のゲームと思う。宇宙を連想させるデザインでイカシテます。 ![]() ![]() ゲーム内容はシンプルでわかりやすく。。3パターンクリア後にボーナスゲームがありドッキングステージになります。 おそろしいミサイル総攻撃の際に、エイリアンが宙返りをする事があり、その時は弾を放たないので、狙い撃ちしやすいのです。エイリアンの攻撃パターンが多彩でかなりいい動きをするので、こちらも熱が入ります! ![]() ![]() ![]() ゲーム音が大きいので、夜遊びには向いてないです^^; ☆エポック社の電子ゲーム☆ |
2008-10-07 Tue 00:00
![]() 原作が、直木賞作家の 東野圭吾さん の人気ミステリー。。毎週観ていた“月9”TVドラマ『ガリレオ』の主人公でもある福山雅治(湯川学)!容姿端麗で頭脳明晰で知的なところはまさに彼にぴったりで、白い白衣の似合う彼は大好きな役どころでした!!大学教授であり物理学者の彼はドラマでは冷静沈着なイメージでいつも感情には流されないのとは異なり、映画では彼の人間味あふれる湯川という人間をを演じ、感情をあらわにしたシーンでは涙がこぼれました。。。ドラマよりももっと濃密な人間関係でした。。。 頭脳明晰な湯川が人間の本質を見抜く、千里眼的な力も優れていて、人の本心が読めてしまう・・・といった特異体質。。。なのにかえってそれで損をしてしまう。。そこが彼の魅力的な一部だとは思うのですが・・・。 本作のあらすじ。。。ネタばれならない程度に・・・ ある絞殺死体が発見され、遺留品から富樫信二と身元が判明。刑事・内海薫(柴崎コウ)と、先輩である草薙俊平(北村一輝)が殺人事件として捜査を開始。。容疑者として富樫の別れた妻、花岡靖子(松雪泰子)が浮かび上がってきた。その後、捜査は暗礁に乗り上げ、内海はガリレオこと湯川学(福山雅治)に事件の相談を持ちかけることに。。話を聞いた湯川は独自の推理で犯人は天才的頭脳の持ち主と考えた。そして靖子の隣人が、かつての学友で天才と呼ばれた石神哲哉(堤真一)だと知り、石神が事件の裏にいると推理するのだが・・・。といった内容です。。 ![]() ![]()
|
||
2008-10-06 Mon 12:00
4日倉敷クッキージャー にて『言えればいいのに...[from my bedroom]レコ発記念ワンマンライブ』 opening act は小梅。 に行ってきた。 レコ発ライブとあって、会場は2階まで埋め尽くされた。
『言えればいいのに...』はVo.gのくろせ大貴、Bg,choの山本真ト、drums.choのサカキバラユーイチの3人で組んだバンド。彼らのライブに足を運んだのは3回目。一年半前に初めてのライブのときを遥かに超越していた。。あれから数々のステージで演奏してきたと思われるほど一人ひとりがめちゃうまくなってるし、とにかく音楽を楽しんでやってるって感じでした。。。大貴くんのMCを聞いてるうちに、音楽を通じて何を伝えたいのか・・・ワンマンをやる意味は何か!が伝わってきた。。。やっぱりバンドはかっこいいです。 ![]() ![]() 人前でライブをやろうと思えばだれでも出来るけれど、何をもってステージに立つのか何のためにステージで歌うのか。。。を体中で表現していたような・・・・ 『言えればいいのに...』は何倍も大きくなって目の前で歌ってくれた。3人の気持ちが一つになったようなとてもいいライブだった。。 |
2008-10-04 Sat 10:00
![]() お笑いタレントのエド・はるみさんが初のエッセー集を発売した。タイトルはお決まりの言葉『成人式は二度終えております』です! 今年,夢に描いていた“24時間テレビのマラソンランナー”を見事に務めあげて、今年は話題が豊富なエドさん。。けっこう私の中にキテル芸人さんです。 この自叙伝の中には、舞台女優としての下積み時代のことやNSCに入ってからのこと、アルバイト時代、マナー講師をしていた時代の経験談や公に語られることのなかった、恋愛、結婚、離婚、失恋についても赤裸らにつづられている。。何をするにも手を抜かないエドさんを尊敬します!! ![]()
|
||
2008-10-03 Fri 23:00
『アイアンマン 』公式サイト ![]() 主人公のトニー・スターク(ローバート・ダウニー・jr)は億万長者でプレイボーイのちょい悪おやじの発明家。武器製造会社社長で超天才!!ある日、彼が設計した兵器を使用したテロリストによって、彼自身が攻撃に会ってしまい、胸を負傷します。テロリストが兵器を手に入れ恐ろしいことに悪用されようとしていることを知ってしまうトニー。命からがら自国に帰ってきたトニーは兵器はもう作らないと宣言!間違いに気づいたトニーは、責任をとろうと鋼鉄のスーツ(パワードスーツ)を開発。そのスーツを着て兵器をつぶそうと考えていたが・・・もっとも身近なとことに敵が・・・・・といったあらすじ。。 ![]() 予告編ではあまりピンとこなかったけれど、観るとすごく面白い映画でした!主人公トニーが偽善的でなく、心がピュアな青年のようでとてもわかりやすい。。命からがら脱出して帰ってきて、いきなりチーズバーガーが食べたい~だなんてウケタ^^。パワードスーツを着て空を飛ぶシーンやジェット機との戦闘シーンが見所です。 大富豪で超天才ときたら、近未来的なハイテク技術も納得できます!!トニーの家の窓が目覚まし時計だったり、光の水にトニーが手を浸し、手のタッチで空中に模型を描いていき、不要のものはゴミ箱に投げ込まれるシーンとか、トニーが出来上がった最新のスーツを着るところなど、まるでCGとは思えないようなリアル感があったりと。。 とにかくハイテクですごい~と思うことがたくさん出てきます。。。 ![]() アイアンマンが生まれるまで。。のプロセスを描いた映画でした。本当の敵はいったいどこにいるのか・・・を匂わす終りで、続編が楽しみです! |
| ぽちたまぁずとスローライフ☆ |
NEXT≫
|