fc2ブログ
小さな天使たちとのスローな生活です。
ライブ レポート
2008-09-30 Tue 00:00
28日『カフェド萌』のライヴ 1,000円(ドリンク付)PM8:00開演 

         アットホームなぬくもりのある空間の中でのライブ模様です。。
kei.jpg
         8じ定刻ほぼ予定していた人数が入りライブがスタート。。
    クリアボイスのKeiさんからスタートです。一音一音確かめるような丁寧なギター演奏。。お客さんの緊張をほぐそうとしたMCもKeiさんが一番緊張していたことをうかがわせた。Keiさんのほんわかムードに、すでに客席は緊張感から解放されていたのに^^。。。魅惑の歌声に、みんなBoxテーブルに用意されたティッシュで涙をふいたにちがいない。。約40分アンコールも含め全9曲を歌い上げた!

  予定より早くOnisiさんのライブが始まる。。
onisi and takeciyan  ハープが加わり盛り上がる。その名もご存じ“たけちゃん”       
                    
onisi and kei

    Onisiさんは岡山県内で活動するミーュジシャン。甘く切ない歌詞と反比例するような力強いボイス。。本日、この場所でしか披露しないという曲を聴かせていただきました。。なぜなら・・・って、この曲を歌うと泣いてしまうからだそうです。。
     親近感あるMCでお客さんとの距離がだんだん縮まってゆくのを感じた。 アンコールを含め11曲を歌いあげ、お客さんのハートをわし掴みにして、対バンライブは無事大盛況のうちに終了したのでありました!                 
スポンサーサイト



別窓 | わたし 趣味 ライブ | コメント:0 | トラックバック:0
『 侑's』 のランチ
2008-09-29 Mon 18:00
ランチ調査とばかりに、Tさんに連れられ福山蔵王へ。。【創作 Dining Restaurant 侑's】 に連れてこられた。。。入口から中へ入り左に曲がると店内に入るドアが見えてくる。。何か凝った造り。。

時間的にお昼ジャストだったけれど、すでに店内は女性でいっぱいだった。。
         侑`s
                       店内


予約席に通され初めてなので、コースが何種類かあったが、手堅い所で1,280円の「侑'sランチ」を注文する。。「侑'sランチ」にはパスタは入ってないけれど、ここはパスタ料理がメインのようで、イタリアンぽい。

          豚カタロースのソテー
     【侑'sランチコース】
“前菜・スープ・お魚料理・お肉料理・ご飯orパン・ドリンク・ドルチェ”となってます。この日スープはじゃがいもの冷ポタージュでした。お魚は地物の鯛と海老のロースト。お肉は豚カタロースのソテーでした。
ちなみにドルチェとはイタリア語でデザートの意味。。英語でスイーツと同様です。数種類の中から選べます。。ブリュレをチョイス☆

          ブリュレ

お魚もお肉もその日によって素材は違うとは思うのですが、お味は優しい女性向けな、受けのいい感じです。お値段との調和のとれたランチコースでした。
      
                 ランチレポートおしまい。。


別窓 | わたし 趣味 グルメ | コメント:0 | トラックバック:0
マリンスポーツ
2008-09-28 Sun 00:00
海の上を滑走する水上バイク♪マリンスポーツの定番メニューのジェット・スキー体験です。。

ジェットスキーとの出会いは昨年の今頃でした。マリンジェット同好会に誘われて、改め

て海の広さや大きさを肌で感じました。。今年も恒例のマリンジェット同好会とともに海にくり出しました。。

快晴で紫外線濃度100%☆海がキラキラ光り眩しい中、瀬戸内の島々を目の前に出発!

   写真は一人ですが、インストラクターの方とともに乗り込みます!3人乗りのYAMAHA65-TL

いってきま~す  ジェット・スキー
    
           ジェットスキー



   一直線に一番近い島を目指しました。。島を半周し、水島方面に向かいました。

海側から水島方面を眺めたのは初めてだったので、新鮮な光景でした!波を横断する

形になると、スピード感溢れるジェットスキーの水しぶきをもろに体中に浴びます。。

しょっぱい海水が口に入るわ、髪の毛はバリバリになるわ。。。

けれど、体に受ける風が気持ち良くて、気分は爽快☆☆☆

               去年の初乗り。。このときは怖かった(◎o◎)
             ジェットスキー
              
別窓 | わたし 趣味 スポーツ | コメント:0 | トラックバック:0
『ウォンテッド』
2008-09-27 Sat 00:00
                   
                『WANTED 』公式サイト

            ウォンテッド

脳の活性化にアクション映画はもってこい!なので、『ウォンテッド』を観ました!

上司に毎日イビリたおされているウェスリー(ジェームズ・マカヴォイ)は、自分はパニック症と思い込み、薬が欠かせない日々を送っている。。さえない自分の人生の何もかもにウンザリしている平凡な若者だった。変化のない仕事や生活には嫌気がさしていた。。おまけに、ガールフレンドは彼を捨てて、ウェスリーの親友のもとへ去っていってしまう。しかし、謎の美女フォックス(アンジェリーナ・ジョリー)との出会いにより、暗殺者であった父の後継者として歴史ある暗殺組織“フラタニティ”に招かれ、すべてが激変する。。
暗殺者となるために数々の特訓に耐えるところなど、暴力的でむごい所がR-15指定だったのかな?
アクション映画としては、最初から最後まで息つく暇も与えないほどバイオレンスでした。。。
走ってる列車にジャンプした車が窓から突っ込んで鉄橋から列車が転落するシーンなど、民間人はこんなことに無残に巻き込まれていいのか!!って突っ込みどころは満載でしたが、さらっと流して、ど派手なアクションに浸るほうがいいかもしれません^^;;
中盤から、意外な方向に話が展開していくところも、どんな終わり方になるんだろう・・・と不思議な衝撃を受け、興奮を呼び起こされるシーンです。
注目するのは豪華俳優人で、アンジェリーナ・ジョリーのような方をエロカッコイイと言うべきなのでしょうか!!モーガン・フリーマンはいつもクールな人です・・・。

     アンジェリーナ・ジョリー
      ジェームズ・マカヴォイ
       モーガン・フリーマン
別窓 | わたし 趣味 映画 | コメント:0 | トラックバック:1
☆ ケータイ小説 ☆
2008-09-26 Fri 00:00
友人が、『今、ケータイ小説』にハマッテるの!!『ん?ケータイ小説。何それ?』って質問してしまった(;一_一)
ケータイ小説といえば・・・ケータイから気軽にメール感覚で読める小説で、正確にいえば携帯電話を使用して執筆し閲覧される小説(電子書籍)のことです!そういえば、映画化された『恋空』はケータイ小説から生まれたんだっけ!!!ケータイ小説で有名なところでは【魔法らんど】とかよく知られてるところ。。まだ一歩も足を踏み入れていなかった私は、読んでみないことには感想も言えないので、恐る恐る【魔法ランド】に入ってみました興味津々

  う~~ん。。一気に読んでしまいました。。きっと若い子が気軽に書いたラブストーリーなのでしょうが、実によく書けてて、面白かったです。ベストセラーになった『恋空』が生まれた理由もわかる気がします。もっと早く来るべきでした(ーー;) これははまっちゃいそうな。。。そんな予感。。
恥ずかしながら、読んだのは、婚約者の弟を好きになる・・といったストーリーでした。。(#^.^#) まるで昼ドラストーリーですが、ドラマほど、どろどろしたものではなく、さらっとしてます。。

こういった小説が読者の心をとらえるのは、手軽に読めるといった、今のライフスタイルにマッチしているからなのでしょうかね。。。
 
             おすきにどうぞ^^
                  無防備なまりお。。
別窓 | わたし 趣味 読書 | コメント:0 | トラックバック:0
バナナ好き
2008-09-25 Thu 00:00
話題の『バナナダイエット』の影響で、スーパーからバナナが消えていた(T_T)/~ お腹がすいたときに、バナナがあると安心するので、常備してるのに・・・・今日はスーパー2件回ったけど、どこも売り切れで無かった。。
『バナナダイエット』なるもの。。朝にバナナを食べて、あとは水を飲む(常温がいいそう)がバナナコーナーに書いてあった!
非常~にシンプルなやり方なのです。バナナ以外のものは一切口にしないのです。簡単で長続きしそうなところがいいのかな?
なぜか「おもいっきりテレビ」で宣伝されると、その品物はスーパーから姿を消す!って現象が起こる。。。これって、みのもんた効果なのか??
それと、皆ダイエットに関心が大きいってことなのね。。以前はツナサンド+アメリカンコーヒー♪でコンビニ行ったらツナサンドが売り切れてたり、その前は納豆ダイエットで納豆がなかなか買えなかったり、その前はスプラウト。。etc.
バナナは食物繊維が豊富で、便秘には効果あるし、バナナ酵素が脂肪を分解するらしいんです。。
     ボクもバナナ好きよ

                        バナナジュース♪
                       仕方ないので バナナのかわりにバナナジュース♪
別窓 | わたし ライフ ニュースなこと | コメント:0 | トラックバック:0
ランチバイキング
2008-09-24 Wed 00:00
『クックワールド・ビュッフェ』に行ったら外まで人が並んでて断念。。仕方なく『Appetit・アッぺティート』に行った。ここは初めてで、以前この店舗で同くじバイキングのお店をしていた時から気になってはいた。。『クックワールド』はランチバイキングが1,000円で食べ放題!『Appetit』は1,380円と少々高めの設定。。。内容は甲乙つけがたいのだけれど…パスタが美味しかったのとサラダの種類が豊富な点では380円高いだけAppetitに軍配です。。

フランス語のAppetitは(食欲)というラテン語のアペリーレ(apperire)から来た言葉だそうです。。
  サラダ
                     バイキング
 
           デザート

      写真以外にもメニューは盛りだくさんで、ピザも美味しかったです!ソフトクリームの食べ放題もあります。。自分でつくるんですよ^^面白い。。
別窓 | わたし 趣味 グルメ | コメント:0 | トラックバック:0
グーグーだって猫である。。
2008-09-23 Tue 01:09
ずっと前から観たい映画でした!大島弓子先生のエッセイ漫画『グーグーだって猫である』です♪
映画のタイトルが出る前に、もうすでに私の琴線に触れていて、涙がぼろん(T_T)  

天才マンガ家の主人公・麻子(小泉今日子)は愛猫サバと暮らしていました。。麻子が徹夜で忙しくマンガを描いているときも、じっと傍らで見守っていました。そんなサバがある朝、ソファーの上で、冷たくなっていたところから物語が始まるのです。。。亡くなる前サバが一瞬、擬人化します。。
これから展開するだろう・・話を想像したらもうじ~んと込み上げるものがwww。

麻子はそれからというもの、家の中の何を見てもサバが思い出され溜息をつき、仕事も手に付かない様子。。何度も躊躇するのだけれど、サバがあけた心の穴を埋めるべく、気がついたらペットショップの中へ・・・そのペットショップのすみっこでひときわ元気のない小さな猫が目にとまります。。。それがグーグー。。
そこから、麻子とグーグーの何気ないけれど幸せな毎日が始まるのです。。。。

麻子は仕事に恋に、グーグーは脱走して雌猫を追いかけまわしたり、一緒に公園を散歩したり。。。いつも麻子ののそばには彼女の存在を確認しながらグーグーがちょろちょろしているのです。。時に突然逝ったサバを思い出しグーグーのことをサバって間違えて呼びかけたりするのですが、、、
グーグーによって麻子は癒され、猫という存在を超えて麻子に生きるエネルギーを送ります。。

お互い束縛しあうことなく気ままになんでも助け合い生きている。。。グーグーと麻子の付かず離れずの距離感に温かい心の絆を感じました。。。

何度も泣いて笑ってそしてこころ癒される映画でした。。。

       なんでグーグーかって??『G○○○ G○○○ 』今度こそ元気でいてほしい。。という願いを込めてなのでしょうか・・・。。

                グーグー

    ワンシーン
   麻子が入院してる所にこっそり服にもぐりこんだグーグーが顔を出し麻子を励ますワンシーン
                                                 泣けます(>_<)


   9月19日でシネマ・クレール石関が閉館した。。創業14年の歴史に幕を下ろした。。。
  過去珍しい映画を上映していて、映画は文化だ!ということを教えてくれたような映画館だった。。
  客が入る映画だけが、映画じゃないってことも。。。。。
別窓 | わたし 趣味 映画 | コメント:0 | トラックバック:0
コラーゲン
2008-09-22 Mon 23:00
持って生まれた遺伝的要因が影響してか・・・小学校の時から身長の低さで1,2位を争っていた私。。。母に『なんで私って背が低いの?』って聞いたことがあった。。すると母は『あなたは、みんなよりも生まれたのが遅かったからだよ』って納得させられていた。。。いつか追いつくぞ~って気持ちではいたんだけれど・・・
順調に伸びている人にはわからないだろうけど、結構身長が低いってことがだんだんコンプレックスになっていた。。二十歳を過ぎたころ、それでも152㎝に成長していた
それから○○年この前測ったら154㎝ちょっと超えになってた!すごい!!まだ成長過程なんだぁ~。。でもこれほんとなんです
最近雑誌で【マシュマロ効果】なるものを発見 実は、一年ほど前からコラーゲンに着目していて、気にしてマシュマロをほおばっていたのでした。。。  お肌のたんぱく質の70%がコラーゲンで出来てるって事は仕事上でも勉強していたし、マシュマロは美容にはかかせない、コラーゲンたっぷりのゼラチンが豊富な食べ物で、美容効果だけでなく、関節のゼラチン質を作るのにも効果ありで、おまけに薄毛や白髪、便秘にまで効果があるそうなんですよ。。。
やっぱりマシュマロの効能かなぁ。。。。
昔々その昔マシュマロは、マーシュマロウの根の粘液に卵白や砂糖を混ぜて作られてたそうです。胃や気管支に聞く薬用として使われていたようですが、現在のマシュマロは水飴やコンスターチ、ゼラチン、卵白、香料が使われて作られているので、薬効成分はないのです。

マシュマロ10粒で一日に必要なコラーゲンが摂れるようなので、とってもお手軽なこの方法で、美容だけじゃなく、あと5㎝身長伸ばすために食べ続けなきゃ

               マシュマロ
           マシュマロを見つめるまりお・・なんかおいしそう。。。。。
別窓 | わたし ライフ ニュースなこと | コメント:0 | トラックバック:0
きょうのおめざ☆
2008-09-21 Sun 23:00

アメリカ土産にもらったマカデミアナッツチョコが冷蔵庫で眠ってました。


マカデミアナッツチョコ
                    アメリカみやげ

          大粒のマカデミアナッツをミルクチョコでコーティングゥ~ナッツとチョコがマッチングゥ~

           ラスベガスのイメージが浮かぶパッケージでデザイングゥ~ です♪
別窓 | わたし 趣味 グルメ | コメント:0 | トラックバック:0
本日のおやつ
2008-09-18 Thu 21:00
おいしいシュークリームで有名な『ウォール・ウォーレン』。1日300個限定のシュークリームもお昼までには売り切れが必至。。さくらシューというネーミングで☆さくら卵を使った上質な濃厚クリームが人気のヒミツ!
     ウォールウォーレン
                        ウォール・ウォーレン

    パリッとしたタイプのシュー皮。。ひとつ\120 ☆今までシューは『スイート・オーブン』の窯焼きシュー(クリームはカスタード&生クリームがMix)が好きだったけど、ここのさくらシューはクリームがとても濃厚で私の中では◎にもうひとつ○
他にも美味しそうなケーキや焼き菓子があります!
抹茶のロールケーキや、いちじくのタルトや和三盆ロールケーキも次の機会是非、口にしたい。。。

    ハロウィンに向けて、かぼちゃケースに入った焼きたてのパンプキンパイが気になったのだけど。。。
      これも限定で売り切れるんだろうなぁ。。
           さくらシュー
             
         決して、まりおのおやつではありません
別窓 | わたし 趣味 グルメ | コメント:0 | トラックバック:0
かわいい天使の居場所~迷子札~
2008-09-17 Wed 23:00
まりおが、ちょっとした隙にお外へ出て以来、広々した外へ出たいらしく窓辺に昇っては外を眺めています。。。何回か、ちょっとした隙に脱走~というのがあったので、外に出て事故に合っては大変と思って迷子札を買ってきました。。。万が一事故に遭いどこの子かも分からず、処置できずに 助かる命も助からないこともあるそうなので、そんな悲しい目に遭わないようにと迷子札に安心を託しました。。。
       まりおの憂鬱
                     
                   迷子札★

              ありがとにゃん
                            住所名前電話番号入りです☆

 はじめて猫を飼ってこの5か月。。戸惑いと不安でいっぱいでしたが、とにかく猫はじっとさせておくことが難しいので、家の中の危険などから守るので精一杯。。
                           おどろき顔のまりお
別窓 | ペット にゃんこ | コメント:0 | トラックバック:0
ねこのIQって。。。
2008-09-16 Tue 23:00
猫のことを知れば知るほど好きになった私のために親切な方がプレゼントしてくれたこの本。。。

         猫のきもち

         にゃんこIQテストっていうのがあって、早速チャレンジしました!うちのまりおはどうなんだろう。。。。って、再発見のお受験見たいな(ーー;) 
 テスト1;ねこの賢さ度 16P
 テスト2;ねこの生き方上手度 20P
 テスト3;ねこの野生度 24P
                以上!

難問を次々チャレンジ、クリアした結果。。総合判定で!まりおくんはテスト2がやけに良くて、社会性バツグンタイプねこにランクイン♪でした。どんなタイプに入ったかというと・・・・うっ。。
まりおはかなりの世渡り上手で、飼い主を上手に利用して生きていく能力にたけているそう。。。
悪く言えば「」わがまま」態度がでかい」ということですww 決して甘やかしてるわけではありません。。(苦)けれどそんな風に生きられるのも、飼い主を信頼し切ってるからこそでしょう。。親バカと呼んだのだれ(;一_一)

       めっちゃ遊んだ
     最近はお風呂に一緒に入りたがるので、洗面器で水遊びさせながらお風呂ごっこします。。。

   

    おいしいもの~
      PETCITYに買い出しです。。
                         ペットコーナー
                            ペットコーナーにて
別窓 | ペット にゃんこ | コメント:0 | トラックバック:0
☆よみがえるレコード☆
2008-09-15 Mon 23:00
実家に帰ってみたら母親がかつて私の部屋だったところを整理していた。。衣類や雑貨、懐かしいカセットやレコード類の数々。。あるわあるわ・・・ひとまとめになった物を一つ一つ手にとって懐かしんでいたら・・・「もう捨てようって思ってたんよ~いいとこに来たわ!」もう少し遅かったら、みなゴミ箱遺棄wwでした(T_T)
衣類はすべて処分になりましたが、懐かしいアナログ・レコードやカセットは自分の青春思い出の一つなので、感傷に浸るため持って帰りました(;一_一)

         懐かしのレコード♪
        弟と折半して買ったものや、誕生日に買ってもらったものなど・・・どれも懐かしい。。。
れこーど♪

              プレイヤー♪♪
                     VICTOR  JL-B37R
 
               コンポ♪
         高校の頃使っていたコンポ。今は父が使っています。入学祝に買ってもらったVICTORのアンプは修理不能になって倉庫行きでした(-_-) 数年前まで作動していたようです。。。長寿でした(T_T)/~~~
別窓 | わたし 趣味 音楽 | コメント:2 | トラックバック:0
ローザンヌ
2008-09-14 Sun 23:00
岡山県矢掛町の静かで小さな町。この町に、ケーキハウスローザンヌがあります。ローザンヌのケーキは砂糖を一切使っておらず、純生はちみつ100%の体に優しい甘さ。。
はちみつは、熱処理せず、一切混ぜ物をしない100%純生のため、ビタミンやミネラルが豊富☆☆☆
また“純生はちみつの糖分”は、一定量しか体内に吸収されないので、カロリーが気になる方にもオススメ。。ダイエットで甘いものが食べられない(T_T) そんなときこそローザンヌです。

            ローザンヌ

ローザンヌのはちみつへのこだわりは・・・ もちろん自家製の純生はちみつ。店の近くにある4カ所の養蜂園では、総数約150万匹の蜂がせっせと蜜を運んでいるのだとか。5~6月のあいだにまとめて蜜を採集して、1年分の採集量は蜂箱ひとつで25kg程度になるそう。

     ロールケーキ♪  
                             ロールケーキ

        ここローザンヌは知り合いのお店なのですが、来店したのは初めてです♪                        ケーキは要予約で、ネット通販もあります!
別窓 | わたし 趣味 グルメ | コメント:0 | トラックバック:0
My boom -Superfry-
2008-09-13 Sat 20:00
『Superfry』というバンドを知ったのが今年初め。。。TBS系ドラマの「エジソンの母」の主題歌『愛をこめて花束を』を歌っていた超智志保(ボーカル)のグループ。その曲が好きで、その後とても気になるアーティストになっていました。次々Hit曲に恵まれ、最近は「東京モード学園」のCMソングの『How Do I Survive?』がMy boom曲です!彼女の抜群の歌唱力に驚かされます!!女性からみてもカッコイイ!




        
      NissanCMに流れた 「i spy i spy」(アイスパイ アイスパイ)

    


越智志帆(ochi shiho)

1984.2.25生まれ。愛媛県出身。
151cmという華奢な体からは想像ができないくらい、
パワフルでどこまでも突き抜けていく様な歌声が最大の魅力。
60'S-70'Sの音楽とファッションを敬愛し、
特にJanisJoplin,CaroleKing,MariaMuldaur,TheRollingStonesに
深く影響を受ける。
また志帆とオーディエンスの一体感を存分に感じる事ができる
ライブパフォーマンスは圧巻である。

別窓 | わたし 趣味 音楽 | コメント:0 | トラックバック:0
『幸せの一ページ』
2008-09-12 Fri 00:00
                幸せの1ページ♪

お得なレディースデイに『幸せの1ページ』に行きました。ジョディー・フォスターを観るのは、『フライトプラン』以来です。彼女の過去の作品は長い間シリアスものに包まれていましたが、何を思ったか、コメディータッチの冒険映画に挑戦とあって、印象がかなり違います!!この映画での彼女は家から一歩も外に出られない引きこもりの怖がり屋の作家役(アレクサンドラ)で、部屋に現れたクモ一匹でパニックに陥ってしまったり、ルームランナーをやってる途中に顔から転んでみたり、おっちょこちょい^^。そんなときひょんなことで、自分が書く冒険小説のヒーローの大ファンの無人島で暮らす少女のSOSを受け、彼女を救うためニューヨークから南の島へと大冒険を果たすというストーリー展開です!
     
               『幸せの1ページ』シネマ情報
部屋から一歩も出ることが出来なかった彼女が一念発起して部屋を出るところなどおかしくて笑えます^^。彼女は弱いのではなくむしろ、とても強い人間だったんだ。。。と思うのです。(少々風変わりではありますがw)

『幸せの1ページ』は、小説『秘密の島のニム』が原作になっていて、この映画が素敵なところは派手な演出がなくても、冒険物語は作れるんだ!というところじゃないでしょうか。。
女性が主人公の冒険もので、全体的に古風だけれど、ロビンソン・クルーソーの現代版っぽく、夢に包まれる映画でした。。。
別窓 | わたし 趣味 映画 | コメント:0 | トラックバック:0
Naturally
2008-09-11 Thu 12:00
       yairi♪


人のライヴを見ると即座にすごいなぁ。。と感心してしまう。。プロだろうがアマだろうが、どんなライヴでも。
バンドでも個人でも音楽分野である境地に達した人はみんな雰囲気があって、オーラを放ってる。。
そこまでなるには、何においても熟成期間っていう時期を通ってるんでしょう・・・・。
今の私ときたら、オリジナルの曲作りにもやる気が起こらず・・。自分がやりたいのは何かってことがわからなってます。。何でもかんでも歌ってるうちに・・・フォークなのか、歌謡曲なのか、はたしてロックなのか。。新しい曲に挑戦してても、なんとなく身が入らないんです。年齢とともに記憶力も悪くなってるしね(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
駅前で、路上してる若い子見ると、とてもイキイキしてて、つい立ち止まって遠~~くから見ちゃうんです。自分も恥ずかしながら、数年前はああやって行き交う人前やライヴ会場前とかで弾いてたことあったよなぁ・・・って。あの頃の自分は、今よりも輝いてた(自分で言うな(-。-)yo)ように思うのですが。。というのも、歌いたい、伝えたい、弾いてみたい!!という気持ちがいつもあって、歌や音楽が、心を外に向けて広げる手助けをしてくれていたんですよね。。そしてあの頃は自由だったんだな・・・ってあらためて思います。。。環境の変化がどんどん自分の周りを駆け抜けてゆくようで、いつも置いてきぼりになってしまってる気がします。歌うことやギターを弾くことが自由だったあの頃のように、今は体中に気持ちが充電できるまで、弾きたいときに弾き、歌いたいときに歌う!で行こうと思います。。

写真00032



別窓 | わたし 趣味 音楽 | コメント:4 | トラックバック:0
バターサンドの美味しさについて。。。
2008-09-10 Wed 23:50
             上司の北海道土産を次の三品の中から選ばされた。。。

   めかぶ茶 マルセイバターサンド
                        とうきびチョコ
              芽かぶ茶か、六花亭のバターサンドか、とうきびチョコ   

      もちろん!!『六花亭のマルセイバターサンド』でしょう^^
    うまれてはじめてこのバターサンドを食べて以来、これよりも美味しいバターサンドに出会ったことがないです。。バターサンドの類似品はたくさん発売されていますが、六花亭のバターサンドは病みつきになる美味しさです♪北海道土産と言えば石屋製菓の『白い恋人』が定番みたいだけれど、六花亭の『マルセイバターサンド』をなかなかいただくことがないので、すごく嬉しい!
久々口にしたバターサンドは変わらぬ美味しさで、かじるとさくっとした食感を残しながらもしんなりとしたクッキーが癖のないバターとマッチングゥ~♪して新鮮かつ濃厚なバターの味をラム酒づけしたレーズンでショッキング~♪なさわやかな口当たりにしてくれてバッチグゥ~♪です。。。。。これでついつい何個もほおばってしまうのです(T_T)あ~~また太った(>_<)
                ♪マルセイバターサンド
 
         六花亭のマルセイ?ネーミングが長いのが疑問なので調べてみると・・
  包装に使われている「成」の字は、十勝を開拓しようとやってきた依田勉三(ヨダベン)率いる開拓団『晩成社』のことで、ヨダベン達は北海道で初めて酪農を始めたといわれています。。
このバターサンドの包み紙は、当時ヨダベンがバターを発売した際に使用した包み紙のデザインで、ヨダベンがいなかったら、このバターサンドも存在しなかったとも・・・・。。どおりでレトロな包み紙なんだぁ・・・・。
別窓 | わたし 趣味 グルメ | コメント:0 | トラックバック:0
ペットグッズ♪
2008-09-09 Tue 11:50
ペット用品を買いにイオンモール倉敷のSCキッズ共和国内の『PETCITY』によく行く!行くとグッズを見たり、赤ちゃん犬猫や小動物を見たりで2~3時間はあっというまに過ぎる。。。。

『PETCITY』は、イオングループのペットショップチェーンで、ペットフードやペット用品の品揃えはとても充実しています。
低価格で高品質なものや高級品もありますし、動物の種類(犬、猫、ハムスター、小鳥などなど)別の商品、動物の大きさ毎の商品(特に洋服の種類が多いです)などなど、ありとあらゆるペットフードやペット用品が取り揃えられています!リニューアル後はトリミングもしてもらえるようになりました。
     倉敷PETCITY

 毎月11日・22日はワンワンDAY・ニャンニャンDAYでポイント2倍セールがあります!
                       ペットグッズ

    やっぱりペットショップと言えば、子犬ちゃんやら子猫ちゃんを見ることが出来るディスプレイコーナーですよね。入口右横のスペースにかわいい子犬ちゃん子猫ちゃんが、けな気な瞳で見つめています。。まさに癒し系の空間です。
別窓 | ペット にゃんこ | コメント:0 | トラックバック:0
♪誰のために咲いたの~それは貴方のためよぅ~♪
2008-09-08 Mon 23:50
 ひまわり畑に行きました。夕闇が迫ろうとしている時刻です。。。ここには毎年適当に足を運びます。今年は「大空と大地のひまわりカーニバル」も終わり、花の見ごろを過ぎてしまいましたが、まだ必死にひまわりが咲いていました。。
心地よい風が吹くたびに、首をしならせてゆらりゆらりと・・・もう目の前に秋が。。。

     ひまわり

        ひまわりは太陽の動きにつれて、その方向を追うように花が回るということから名前がついたようです。。ただし、実際に太陽を追って回るのは成長段階の若い時期だけで、つぼみが大きくなり花が形成される頃には成長が止まるため、基本的に東を向いたままほとんど動かないそうです。
        上の写真は、東に向いて咲いているひまわりです♪
                ひまわり~今年最後~
別窓 | わたし 趣味 写真 | コメント:0 | トラックバック:0
Cannery Row
2008-09-07 Sun 23:00
ピザ&パスタハウスCannery Row(キャナリィ・ロゥ)まで行きました。「キャナリィ・ロゥ」は中部地方でFC展開しているレストランで、レンガ作りの南プロバンス風の佇まいで、女性が好みそうなお洒落な雰囲気になってます^^。一年ほど前に岡山店のディナータイムに行きすっかり気に入って、今は倉敷店によく行きます。パスタ好きな私なのでこのお店は見逃せません。。

  入口

                    サラダバー
         グラスに入っているのがサーモンのマリネと冷えたポタージュ。ドリンクはグレープフルーツ。
            数々のサラダバーでメインが来る前にお腹いっぱいな感じです^^;    
ランチタイムは11時~15時、ピザ・パスタの料金で、サラダバー・ドリンクバーが付きます。
パスタは「アーリオオーリオ」で海の幸がいっぱい入ってます。これもさっぱりしておいしいけど、前回食べた「ホタテとえびのクリームパスタ」のほうが美味しかった!パスタもけっこうこってり系が好き。。けれどペペロンチーノ系は苦手なんです。ハイ。
                                海の幸のアーリォオーリォ#8207;        

                営業時間

外観や、インテリア、料理のお味、お値段、そしてスタッフゥ~ッのサービス、すべてバランスがとれてるところがお客を惹きつける魅力になってるのでしょう。。。。
別窓 | わたし 趣味 グルメ | コメント:0 | トラックバック:0
『ハンコック』
2008-09-06 Sat 11:00
             ハンコック



最近は空いた時間に映画に行く。。この空いた時間を、上映時間に合わせるのもなかなか難しいのです。。。今回観たのは『ハンコック』  上映30分程して気分が悪くなる。。。こんなことは過去に一回あった。。その時は画面がひどく揺れたためなのだが、今回は何だろう・・・ハンコックの跳躍力がすごいから?空をすごいスピードで飛ぶから?それとも無残な破壊力?と考えながら見入ってしまう。。
ハンコックを演じるのは(ウィル・スミス)彼の出演する映画は過去最近では『アイ・アム・レジェンド』 この映画もスリルがあって怖かった。 ハンコックでは、彼は不死身で、空も飛ぶ超人的な力を持ち、ロサンゼルスに起こる数々の事件をその力によって解決するのだけれど、それと同時に街に多大な損害も与えてしまう。。その行為は暴走する、荒々しい人物として市民に受け入れてもらうことができない。。。。
そんな折、踏切で立ち往生する車に迫りくる電車が今にも衝突というとき、ハンコックがエルボーで電車を止めた。。立ち往生していた車を跳ね飛ばし、おまけに電車も破壊(;一_一)市民のブーイング。。そんな彼を市民から愛される真のヒーローに導いたのが、跳ね飛ばされた車に乗っていた商品のPRをしている男性。この男性がハンコックをみんなに愛される真のヒーローへと導く計画を立てる。。。その彼の妻。。実は過去の彼の・・・というストーリー展開になっていく。
最後エンドロールでいつもならサプライズに期待しながらきっちり見終えるのですが、我慢できずにとうとう退場してしまいました(T_T)/~~~案の定、サプライズはあった模様です。。。。

今までのスーパーヒーローって、アメコミの原作がモデルになってるけれど、このハンコックはオリジナルです。。。
別窓 | わたし 趣味 映画 | コメント:0 | トラックバック:0
進化するデジカメ★
2008-09-05 Fri 11:00
一眼レフのデジカメを探しつつ今月に入りいい商品を見つけた!パナソニックのLUMIX の製品。

         LUMIX.jpg

一眼レフではないけれども、高倍率ズーム搭載のコンパクトデジカメで、「追っかけフォーカス」機能(追尾AF)というのがあり、あらかじめ被写体にAFポイントを合わせ、本体背面のAF/AEロックボタンを押すと、自動的にその被写体にピントと露出がロックされ、被写体が移動してもピントと露出を合わせ続ける、というすごい機能!これだと動いている動物や人を追いかけながら綺麗に撮れる。。けれど、難点なのが、被写体との間に別の動くものが現れれば、カメラは別の被写体に焦点を移すらしい・・・!?。けれどこの商品は人気商品のため欠品中にて入荷待ち(未定)のため、ほかの商品を探す。。その後たどり着いたのがFUJIフイルムのFinePix S8100fdという商品☆
                それがこちら
                    001.jpg

画素数は1000万画素でLUMIXと同じく18倍ズーム機能、ねらい撮りズーム、顔きれいナビ搭載。。キャノンやオリンパスも気になったのですが、カメラの○タムラの詳し~い店員さんのお勧めと、実際に店頭で手に触れて使いやすさの面で気に入り、FUJIに決めました。大きさ的には、ちょっとポケットに。。。。とはいかなくなりましたが、あまり重くないので荷物にはならないでしょう。。。プチ一眼レフって感じがマニアではない私には満足のいける商品だと思います( ^)o(^ )まだ何も撮影していないので、画像についてはコメントができませんが、これからマニュアルとにらめっこしながらカメラと格闘です(ーー;)
長い間使っていた、キャノンのPowerShotA400を下取りに出そうかどうか迷いましたが、今はいくらの価値もなくなってる(>_<)ので携帯用にとっておくことにしました!
別窓 | わたし 趣味 写真 | コメント:0 | トラックバック:0
リタ・クーリッジ
2008-09-04 Thu 09:00
先日記事に書いたボズ・スキャッグスの『We're All Alone』はボズの代表曲てき作品★この曲をリタ・クーリッジがカヴァーしてヒットして以来有名になった。。。
ボズの原曲には「ふたりだけ」という邦題がつけられていた。また、リタのカヴァーの邦題は「みんなひとりぼっち」となっている。。‘We’を「わたしとあなた」ととるか、「世界中の全ての人々」ととるかで、英語的解釈から言うと・・・どちらも正解なのかな・・・。。

        リタ・クーリッジ
                            
  
  『 エニータイム・エニーウェア』 / リタのLP

Side1
  Higher And Higher
  The Way You Do The Things You Do
  We're All Alone
  I Feel The Burden
  I Don't Want To Talk About It

Side2
  Words
  Good Times
  Who's To Bless And Who's To Blame
  Southern Lady
  The Hungry Years

      

              プレイヤー
         昨年買ったプレイヤーコンポ。Audio Comm製/RRM-2800/
ラジオ付きで優れものです!
             プレイヤーで聴くとCDとはまた違った音色があります。。
  【主な仕様】
◆ マニュアル機構レコードプレーヤー:EP/LP/SP盤を再生できます。(33/45/78回転)

◆ セラミックタイプ、日本製カートリッジ使用

◆ AM/FMチューナー付き(FMワイヤーアンテナ・AMフェライトアンテナ内蔵)

◆ ステレオスピーカー内蔵

◆ 外部出力端子付き

         
別窓 | わたし 趣味 音楽 | コメント:0 | トラックバック:0
ハムナプトラ3
2008-09-03 Wed 11:59
『ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝』を観てきました



 あらすじはgoo解説より。。。

【幸福だが退屈な日々を過ごしていたリックとエヴリンの夫妻は、秘宝「シャングリラの眼」を届ける任務を受け、一路上海へ。ジョナサンや息子アレックスと再会し、アレックスが発掘した皇帝のミイラを見学しに向かうが、皇帝の復活を目論むヤン将軍に襲われてしまう。「シャングリラの眼」を手にしたヤン将軍は、秘宝の力で皇帝のミイラを目覚めさせることに成功。リックたちは謎の女性リンと共に逃亡した皇帝とヤンを追うが……。

中国を舞台に繰り広げられるハムナプトラシリーズの第3弾。ミイラから復活して世界の征服を目指す皇帝を打ち倒すため、リック、エヴリン、アレックスのオコーネルファミリーらが立ち上がり、戦いの中で親子の絆を深めていく。今作で監督は『ワイルド・スピード』のロブ・コーエン監督にバトンタッチ。CGをふんだんに使用し、雪山の戦闘など、迫力あるテンポのよいアクションを演出した。復活した皇帝を演じたジェット・リーはさすがの存在感を見せ、強敵として立ちはだかる。ブレンダン・フレイザーやジョン・ハナといったおなじみの顔に加え、マリア・ベロ、ルーク・フォードら新たに加わったメンバーが活きのいい演技を見せている。】


            ハムナプトラ3


 今回の冒険の場所は中国。(今年の映画はオリンピックの影響?か中国物が多い気がしてる)
古代悪皇帝役がジェット・リーで、あの優しげなお顔からは悪役は似合わないんですけど・・・・。それから最初に残念に思ったのが、なんで、なんで~レイチェル・ワイズじゃないの(ToT) あ~リックの妻はレイチェルであってほしかった(・へ・)
そして何といっても息子のアレックスが前回8歳だったのに!急成長し、アジアンビューティーな女性と恋に落ちる。。もう恋をする年頃になっていたとは^^;ドキッとさせられるシーンも見逃せません。。
好きな女性のためなら命をかける・・・最後までたくましくフレッシュなアレックスでした。。。

        
                  ブレンダンとジェットリー

ストーリー的なとこや、アクションシーンで突っ込みどころは満載なのですが、何も考えずに楽しんだ人の勝ち。。。って感じです。
ストーリー4に展開するだろう・・・の終わりでした。
ハムナプトラ3の続きを読む
別窓 | わたし 趣味 映画 | コメント:0 | トラックバック:0
★レオン・ラッセル★
2008-09-02 Tue 00:00
 BEST OF LEON/レオン・ラッセルを買った!
レオンの歌う『A Song For You』と『Masquerade』を聴きたかったから。。
聴いてビックリ!!カーペンターズが歌う、流れるようなクールな歌とは違い、独特な特徴ある声・・何とも気だるい雰囲気の歌い方。。。何度も聴いているうちに、彼の味のあるボーカルの良さがわかってきます。。

      レオン・ラッセル
                         ラッセルとまりお

        収録曲
1. ソング・フォー・ユー
2. レディ・ブルー
3. タイト・ロープ
4. ブルーバード
5. マスカレード
6. ロール・アウェイ・ザ・ストーン
7. ビウェア・オブ・ダークネス
8. クリスタル・クロゼット・クィーン
9. デルタ・レディ
10. バック・トゥ・ザ・アイランド
11. ストレンジャー・イン・ア・ストレンジ・ランド
12. ハミング・バード
13. ローラー・ダービー
14. オブ・ジー・アイ・シング
15. ストリーカーズ・ボール
16. スウィート・ベイビーズ・アーム
17. マジック・ミラー

         『タイト・ロープ』がカッコイイ曲でした♪
     ジョージ・ハリスンのバングラディッシュ・コンサートに参加したレオンをもう一度観たいです。
別窓 | わたし 趣味 音楽 | コメント:2 | トラックバック:0
★ 20世紀少年 ★
2008-09-01 Mon 00:00
      20世紀少年



人気漫画家・浦沢直樹の「20世紀少年」を原作を知らぬまま観にいってきました。唐沢ファンの私としては見逃せない映画だったので・・・今回はシリーズ全3部作の第1章です。
主人公ケンヂ(唐沢寿明)が、仲間とともにカルト教団による地球滅亡計画を阻止しようと立ち上がるSFサスペンス!もう始まりから懐かしさが込み上げててきてワクワクします(>_<)
人類が初めて月に降り立った1969年の夏、小学生のケンヂは、同級生の仲間たちと空き地の原っぱに秘密基地を作った。そんな彼らの秘密の遊びの一つである“よげんの書”には、悪の組織、世界征服、人類滅亡計画、それを阻止する正義の味方など空想の数々が描かれ、ケンヂはそれをどこかに埋める・・・・それから20数年たった21世紀を迎える直前・・・ケンヂ、仲間の運命やいかに!!で、最後までハラハラドキドキでした!キャスティングも子供の頃との調和がとれてるところが面白い。
ロッカーを目指していたケンヂだったけれど、うまく行かず、実家でコンビニ経営をする毎日で、どうやってこの人が悪の教団と戦えるんだろう・・・と思える気弱な役どころを演じる唐沢さんが最高に良かった☆☆☆

            幼少時代の9人
  
別窓 | わたし 趣味 映画 | コメント:0 | トラックバック:0
| ぽちたまぁずとスローライフ☆ |