fc2ブログ
小さな天使たちとのスローな生活です。
お正月にむけて・・・。
2010-12-22 Wed 23:46
クリスマスもまだだというのに・・・、少し気が早いんですが、明日はお正月飾り持っていこうと思います。。


お正月花


黄色い千両を見つけたのですが、私は赤のほうが好き。。

           お正月花☆
  
               早く来い来い♪お正月ぅ♪
スポンサーサイト



別窓 | わたし 趣味 写真 | コメント:0 | トラックバック:0
月夜の宝福寺 初ライトアップ☆
2010-11-20 Sat 23:35
   ライトアップされた井山宝福寺にて・・・。
井山宝福寺にて
 一眼レフデビューの日になった。
      井山宝福寺☆
          砂の造形芸術 
宝福寺
          蓮池に映る、ライトアップされた紅葉。
  宝福寺☆
                       宝福寺と月
                     宝福寺と月

「井山宝福寺」は水墨画で有名な雪舟が幼い頃修行したお寺で、涙でねずみを描いたと言う伝説のお寺。。歴史あるお寺がライトアップされて、とても幻想的でした・・・。
別窓 | わたし 趣味 写真 | コメント:0 | トラックバック:0
一眼レフ初心者入門☆
2010-10-06 Wed 18:00
一眼レフ★かなり前から欲しかったわけで・・このたび思い切って購入しました!人や物にピントが合い背景がボンヤリした写真が撮りたいから。それと、カメラバッグ付きで、おまけに10000円のキャッシュバックもあるからね!(^^)!
それから15年ほど前に使ってたカメラを下取ってもらった。。

キャノンEOS KISSシリーズのは初心者にもってこいといった機種みたいで、新商品のX4にした。。
X4はデジイチでEFレンズといわれる多くの種類のレンズが使えて小型軽量ボディで使いやすいのが魅力。。

KISS.jpg


何しろ初めてなのでどういう機能があるのか、コンデジとの違いとか・・まったく判んないので、勉強して気楽に機能を使いこなせるようになりたいなぁと思ってます。。
別窓 | わたし 趣味 写真 | コメント:0 | トラックバック:0
ふれあい空港はひまわりにかこまれて・・・
2010-08-21 Sat 23:50
100万本のヒマワリが咲き誇る時期にあわせて開催されるイベント『大空と大地のひまわりカーニバル』が明日開催される。。大空でアクロバット飛行機の航空ショーやフェラーリと飛行機の競争がメインイベント☆
パイロット「室屋義秀」さんのエアロバティックフライトショーを見に行きたいんだけどな・・・。行けないかもしれないので現地視察に行ってみた。
ひまわり畑


笠岡湾干拓地のひまわりは満開

ひまわり
ひまわり☆
             himawari.jpg
 
        ひまわり畑に夕闇が・・・・・。
ひまわり畑の夕暮れ

ヘリコプター遊覧飛行(有料)もあるよ~

開催場所☆☆ 岡山県笠岡市 笠岡ふれあい空港(笠岡地区農道離着陸場)
別窓 | わたし 趣味 写真 | コメント:0 | トラックバック:0
今年のチューリップでした。
2010-05-07 Fri 00:00
猫の額ほどの花壇で、数年前に植え付けた球根から毎年咲いてくれるチューリップ。。もう今年は咲かないだろう…?と思っていたら、逆さにしてた鉢の穴から顔を出していました。。。植えっぱなしでも毎年良く咲いてくれます。。ほんと健気なぐらい

      チューリップ


春を待ちわびていたチューリップは強さを見せつけるかのように背をたかーーくして花をつけました。。ことしは黄色とピンクのみでした。。今年の秋には球根を足して、来春にたくさん咲かせたいな。。
別窓 | わたし 趣味 写真 | コメント:0 | トラックバック:0
春の足音が・・・・。
2010-03-15 Mon 00:00
先日降った雪を忘れさせるかのように、ぽかぽか小春日和。。今年は3月に入ってすぐぐらいに土筆が顔を覗かせた。。例年より10日くらい早い。。

引き潮で潮干狩りをしてる人も見かけるようになってきた。。。あったかくなったなぁ。。。

つくし

    つくしとり
別窓 | わたし 趣味 写真 | コメント:0 | トラックバック:0
旧閑谷学校ライトアップ
2009-11-18 Wed 00:00
楷の木と講堂を中心にライトアップされた閑谷学校☆☆15日は最終日で大勢の人出だった。

ライトアップ
  国宝の閑谷学校は、岡山藩第3代藩主池田光政が開いた庶民教育のための学校☆
ライトアップ★

       照らされた講堂と楷の木が幻想的☆☆。。
楷の木
ライトアップ★★備前焼の瓦
................................................................................................................... .備前焼の瓦


虚無僧姿に身を包んだ方たちの尺八の演奏。。。ちょっと怖い・・・。
虚無僧
                           資料館へ向かう石塀沿いも紅葉
ライトアップ♪ 閑谷学校資料館
閑谷学校に関する各種の資料が展示された資料館(旧校舎)も夜間開放されていたので行ってみる。。
今年10月には閑谷学校を開設した岡山藩主池田光政公の生誕400年を記念して、光政公像が特別公開(初公開)された。。祀ってある閑谷神社にもお参りした。。


別窓 | わたし 趣味 写真 | コメント:2 | トラックバック:0
国分寺の秋
2009-11-09 Mon 00:00

     国分寺の五重ノ塔
五重塔
   柿がたわわに生っていた。
あっちこっちで油絵だとか、水彩画やスケッチをしてる人がたくさんいて、これには驚いた。。
.........................................................国分寺が。
             コスモスと五重ノ塔
コスモス畑
         茶店でお抹茶を頂く。        
お抹茶
別窓 | わたし 趣味 写真 | コメント:0 | トラックバック:0
| ぽちたまぁずとスローライフ☆ | NEXT