fc2ブログ
小さな天使たちとのスローな生活です。
ミスターを熱唱♪
2010-12-04 Sat 06:00
先日の職場の飲み会。合コンみたいになって、私のお隣にいた男性。某旅行会社のガイドさん☆男性でガイドさんなんて珍しいね・・・って話も盛り上がり、旅行の計画をお願いしてもらった。早速翌日にコースや料金説明の電話もらって、そのうえ代金も社割とかで格安に、予約手配してくれた。なんて親切な人なんだろうと思っていた。。。

オフの日、チケット受け取りに某旅行会社を訪ねた。ちょうどお昼休みに入るところだったので、お昼ごはんを一緒に近くのラーメン屋さんに入った。
親切に色々段取ってもらったお礼を言ったら、実は私のことμνξ♂♀‰Ω∞だと・・。
年上のおばさんに冗談やめてよっ!アチャー(@_@;)とうとう自分のことおばさんって言ってもうたw
年下の男性に好かれるのはまんざらではない。だけど10歳以上も年下なんて許容範囲超えてますゎ・・。
As-tu un petit copain?の問いに、えっ?ぇぇ。。大切な人がいるのよ!と始末しておいた(´・ω・`)。

このまま仲良くしていれば好きになってしまう気持ちも・・・それはないね。
だって実は彼は、BOSSの・・・・

   『麺屋 哲』のラーメン  名物哲そば630円哲

その夜、Hちゃんとカラオケ行ってKARAを歌いまくる。。。
スポンサーサイト



別窓 | わたし 趣味 音楽 | コメント:0 | トラックバック:0
カラオケ/ジョイポリス
2010-11-17 Wed 23:50
カラオケ2時間☆たっぷり歌った。歌いすぎで声が出なくなった・・。

カラオケ☆

               カラオケ

    今度は秘かにヒトカラでKARAを練習しにこよっ。。ラララ、ラララ♪ラララ、ラララ♪




アミューズメントの他、ボウリング、カラオケ、飲食施設など総合的なエンターテイメントの発信基地になってるジョイポリスでした。。
別窓 | わたし 趣味 音楽 | コメント:0 | トラックバック:0
ストリートミュージシャン・ライブ に遭遇す。
2010-11-07 Sun 22:00
賑やかな岡山駅西口2F広場に行ってみると、ストリートミュージシャンライブをやってた。
その日のスケジュールリストを見ると知ってる人の名前が!頑張ってんな!

      ストリートライブ


おかやま国文祭の中で、出石アートワールドが企画の“文化がまちに出る!プロジェクト”の一環で2日間にわたって行われた野外音楽ライブだったようです! 
 ストリートライブ☆

いい声してるな~歌うまいなと思える人がたくさんいて聞き入ってしまった。。行き交う人も、足を止めて聞く人がけっこういた。通行人が足を止めて聞くってことはすごいことだと思うんよね・・・。自分の琴線と共鳴した部分があったから立ち止ったんだと思うんだけど、こういうの傍から人間ウォッチングしてると感動してしまう。。
         ストリートライブ★


楽器や歌がうまいって大切なんだけど、伝えようとしていることってなんだろう・・・って。それが届いてくる音楽が聴きたいね・・・。。

   ストリートミュージシャン♪バンザーイ♪
別窓 | わたし 趣味 音楽 | コメント:0 | トラックバック:0
ジョン・レノンよみがえる。。
2010-10-08 Fri 21:30
生きていれば明日の10月9日で70歳になるジョンレノン。1980年に亡くなってから30年。ビートルズ解散して40年を迎えるジョン・レノンの豪華11枚組の 「ジョン・レノンBOX」が誕生日直前に発売された。お値段は19800円☆ 昨年話題になったザ・ビートルズBOXに続いて、今年はジョンの記念すべきBOX。

デモテープの中から未発表音源が収められ、その未発表音源はホームレコーディングやスタジオセッションライヴや練習音源もあるというからかなり貴重。聴きたくなってしうわぁ。

未発表曲は「ハニー・ドント」「ワン・オブ・ザ・ボーイズ」「インディア・インディア」の3曲。「ワン・オブ・ザ・ボーイズ」は1977年頃に録音されたと思われる楽曲。
ちなみにジョンの楽曲で好きなのはジェラス・ガイ♪

 
     I was dreaming of the past
     and my heart was beating fast
     I began to loose control
     I began to loose control

     I didn't mean to hurt to you
     I'm sorry that I made you cry
     I didn't want to hurt you
     I'm just a jealous guy
  


ジョン・レノンBOX(完全生産限定)ジョン・レノンBOX(完全生産限定)
(2010/10/06)
ジョン・レノン

商品詳細を見る



ダブル・ファンタジーダブル・ファンタジー
(2010/10/06)
ジョン・レノン

商品詳細を見る

ダブル・ファンタジーは息子ショーン・レノンのイラストがジャケットとなった特別盤も発売されてる。。

パワー・トゥ・ザ・ピープル(エクスペリエンス・エディション)パワー・トゥ・ザ・ピープル(エクスペリエンス・エディション)
(2010/10/06)
ジョン・レノン

商品詳細を見る



   ちなみにうちの父も昨日誕生日でした。。ジョンと同い年です。。
別窓 | わたし 趣味 音楽 | コメント:0 | トラックバック:0
BAR 河原屋
2010-09-19 Sun 11:00
今年のおやじバンドコンテストで優勝した『河原屋』のマスターにお話を伺ってきた。。
去る9月12日(日)昨年と同じく倉敷芸文館にて行われたおやじバンドコンテスト☆

バンドコン

BAR河原屋のマスターこと河原さんは20歳でプロを目指して上京した経歴があり、倉敷に戻ってからもバンド活動を続けてきた51歳のアマチュアボーカリスト♪大病をして2回の大手術を受け、闘病中の支えになったのが音楽。。「やらなきゃいけないことがあるのさ!」、「つかみとるんだ希望の光を!」・・・・自分を奮い立たせる意味を込めて病床で「生きてくれ」という命の尊さを訴えるオリジナル曲を作ってコンテストに乗り込んだ!!


そしてみごと 優勝!NEW河原屋バンド
優勝賞金10万円を獲得し、飲み明かしたという・・・・。

おめでとうございました~


本日はマスター手作りのボリューム満点☆カニクリームコロッケを食べさせてもらいました。。フードメニューの数々もすべて手作りなんだそうです。。

カニクリームコロッケ
                   オールフリー
                        
      今はマスターも出来るだけオールフリーで。。。私もオールフリーで・・・。
別窓 | わたし 趣味 音楽 | コメント:0 | トラックバック:0
EXILEがアツい
2010-08-03 Tue 22:42
 EXILEは現在ライブツアーちゅ~スタジアムツアー「EXILELIVE TOUR 2010"FANTASY"」がまっ最中!!行きたくても行けなかった人もいれば(ToT)/←私。行ってきましたよ~ヽ(^。^)ノの人もいる。。

珈琲館にて
      
         シナモントーストを食べながらLIVEレポで語りあう。。。
              盛り上がった話は延々と・・・。
         コーヒーカン
        おきゃくさま~ラストオーダーですが~
別窓 | わたし 趣味 音楽 | コメント:0 | トラックバック:0
siori/Smile
2010-07-06 Tue 00:42
介護の講座で観せられたDVD。10分間ほどのお年寄りのとびきりのスマイルを集めたDVDだった。。沖縄出身のシンガーソングライターしおりのメジャーファーストシングル「Smile」と一緒に流れる映像。。なんかねぇ・・とっても歌と映像がマッチしてて良かったんよ。。。

始まったとたん亡くなった自分のおじいちゃんおばあちゃんと重なって涙が流れてきたわ。。

“これは介護の現場で生き生きと働き始めた者たちが、様々な理想と現実の壁にぶつかり凹みそうになったとき、このDVDを見せるとみな生き返るんだ”と言った先生の目が光った。

実際の現場ではDVDのような魅力的な笑顔にはなかなか出会えないって・・。笑顔で出来た一本一本のしわに年輪を感じ、味わい深い表情がなんとも可愛らしくて元気をもらえますね。あの笑顔があるから頑張れるんでしょうね・・・。



お年寄りとの触れ合いで、一緒に喜び、悲しみ、愛する気持ちや優しい気持ちで接することでお年寄りの心からの笑顔が生まれるんでしょうね。。。
別窓 | わたし 趣味 音楽 | コメント:0 | トラックバック:0
パッヘルベル 『カノン』
2010-05-07 Fri 22:37
子供にパッヘルベルのカノン知っとる?って聞かれた。何それ?って言うと・・・パッヘルベルは作曲者の名前、カノンは曲の形式のことで、聞いたらすぐわかるわーというではないか!めちゃ気になったてどんな曲!どんな曲!って聞いたら歌ってくれたそれってパナップのCM...

パッヘルベルは、パロック時代のドイツの作曲家で、その時代はバッハやヘンデルが活躍した時代だよ。カノンとは、輪唱という意味だけど、 同じメロディーを繰り返し重ねながら進行する楽曲で日本人がとても好む曲調だとか。。パッヘルベルのカノンは彼が残した楽曲で唯一の名作なんだ。
ふむふむ・・・な~るほど。。それで?

で!このカノンコード進行による日本で最初の大ヒットは、『翼をください』。

その後もこの進行で日本のヒット・チャートに入った曲はKANの『愛は勝つ』山下達郎の『クリスマス・イブ』、岡本真夜の『Tomorrow』、 ZARDの『負けないで』などまだまだまだたくさーんあるそう。。
よくぞ、先生が言ったことまるコピで伝えてくれたなぁぁ・・

ふむふむ、どれもヒット曲じゃなぁ。。。よし!このコード進行で作曲すりゃヒットなんじゃななんかやる気が出てきた

どの曲も共通点がある。。。物哀しい気持ちになるけれど、なんかとても、元気が出てきて前向きな気持ちになれる。。そこらへんが日本人の胸を打つポイントなのかな!

パッヘルベルのカノン♪お聞きください
別窓 | わたし 趣味 音楽 | コメント:2 | トラックバック:0
| ぽちたまぁずとスローライフ☆ | NEXT